就職試験

学生生活で得たことのエピソードを上手にアピールする方法

「学生生活で得たこと」は就活の面接や履歴書での質問としてよく問われるテーマです。ありきたりなエピソードにならないよう注意すると同時に、企業側の質問の意図を理解して適切に答えることが必要です。「学生生活で得たこと」を上手なアピール内容にするポイントをしっかり押さえておきましょう。

「学生生活で得たこと」は就職活動で問われる定番の質問

新卒の就職活動において、面接や履歴書・エントリーシートでの定番質問となっているのが「あなたが学生生活で得たことは?」という質問です。この質問の答えから見えるパーソナリティに企業は注目しているため、この質問は非常に重要な意味を持っています。

「学生生活で得たこと」は「学生生活で力を入れたこと」や「大学で学んだこと」とはまた少し質問の内容が違うので注意しつつ、効果的なアピールを考えてみましょう。

企業は「学生生活で得たこと」の質問で何を知りたいのか

質問が行われる場合は求めている答えがあるものです。企業がなぜ「学生生活で得たこと」を聞くのかを考えてみる必要があります。

学生にとって学生生活というのは人生の大半を占めており、その中から得たものはたくさんあるはずです。その中からひとつを選び、語るという中で、その人の価値観や大事にしているエピソードなどがわかるようになります。

企業が求めているのは、社員として仲間となり、共に責任ある仕事を長年行っていく人ですので、そのためには現時点の能力よりも、応募者の価値観や人格を大事にします。価値観や人格が現れやすいテーマとして、また説明などの能力を見るためにふさわしい題材として問われているのです。

「学生生活で得たこと」と類似の質問は混同しないよう注意!

就活では「学生生活で得たこと」とは類似の質問も多く見られますが、どういう質問をされているのかを明確に区別する必要があります。質問に対して間違った答え方をしてしまうと、コミュニケーション能力や論理性を疑われてしまい、評価が下がってしまう恐れがあるからです。

1 「大学生活で得たことは?」

「学生生活で得たこと」であれば、学生生活を通してエピソードを考えて選ぶことができますが、「大学生活で得たこと」と時期を限定されている場合に、高校の部活のエピソードや受験勉強の話をすると失敗となります。

同様に「学生生活で得たこと」の場合、学生でない期間を持ち出したり、学生であることが関係ないような回答をしないよう気を付けましょう。

2 「学業(学問)で得たことは?」

「学業で得たこと」のような質問の場合は、もちろん知識として学業から得たことを話しても良いのですが、専門性や企業の業務と関係がない内容の場合は話さない方が賢明です。

学業を通してどんな気づきがあったのか、人格や信念、行動に関する部分を話すのが基本です。「学生生活で得たこと」で、勉強したことについて持ち出す場合も同様ですので注意しましょう。

3 「学生生活で力を入れたことは?」

就活中の定番質問のひとつがガクチカこと「学生生活で力を入れたこと」ですが、「力を入れたこと」と「得たこと」は同じとは限りません。力を入れたからと言って得られるとは限りませんし、力を入れていないとしても得られたものは多くあります。

無理に頑張って実績を挙げたことを探してしまうと視野が狭まってしまい、エピソード選びに難儀することになりますので気を付けましょう。「学生生活で得たこと」は広く考えて大丈夫です。

ガクチカがない人のための面接官の目に留まる例文と書き方

学生生活で得たことを上手にアピールするポイント

「学生生活で得たこと」を上手にアピールするために注意するべきポイントを整理してみましょう。履歴書や面接などで「学生生活で得たこと」を述べる際は、要点をおさえながら分かりやすくアピールすることが大切です。

1 出だしに結論を述べる

ビジネス上の話し方としては基本でもありますが、特に「学生生活で得たこと」のような具体性のないテーマの場合は、できるだけ出だしで結論を述べた方がその後のエピソードの理解や解釈がしやすくなります。

論理的に多少つながっていないとしても、本人が何を得たと考えているのかを知ることができるので、結論を簡潔な言葉で冒頭にもってきましょう

2 「学生生活で得たこと」の時系列をハッキリさせる

学生生活で得たことと言っても非常に広い範囲になりますので、どの時期のことなのかをハッキリと明示する必要があります。

また、過去の出来事がどのくらい今の自分に対して影響を与えているかを表現する上でも、昔の出来事であるほど今の自分との関連性を示すことが大事になります。

3 「学生生活で得たこと」から仕事の中での自分を意識させる

企業が「学生生活で得たこと」を聞きたいのは、その人の価値観を知りたいからですが、同じように学生生活をしても、人によって感じ方が違うもので、これは仕事でも同じです。

「仕事においても同じように感じてくれ、成長が見込める」ような内容が求められますので、ポジティブな内容で仕事にもポジティブな気づきを通して成長する自分をイメージさせるようなものが良いでしょう。

「学生生活を通して、教師と言っても人間。たいしたことはない」ということを自分の哲学として持つようになったとしても、それが仕事だと、人間関係や仕事上の問題になるリスクと見えてしまいます。得たことの中でも、表現するべきものをきちんと選びましょう。

また、「何もなかった」も、仕事をただ義務としてこなすだろうと思われますので、避けた方が無難です。

4 具体的に「学生生活で得たこと」エピソードを盛り込む

「学生生活で得たこと」は様々にありますが、どのような体験をした結果そのようなものを得たのかということが、企業にとっての関心事になります。そのため、体験についての具体的なエピソードが必要となります。

「毎日学校に通っていたら100人の友達ができた」ではアピールにはなりません。どういう経験をした結果、何を得たのかということがわかりやすくなるようにエピソードを考えるようにしましょう。

企業にアピールする「学生生活で得たこと」の例文

「学生生活で得たこと」をアピールするポイントを押さえたら実際にエピソードを交えて作っていきます。「学生生活で得たこと」について聞かれた時の回答例文を見てみましょう。

「学生生活で得たこと」の例文1

努力の重要性

私が学生生活で得たことは、「努力の重要性」です。

小さい頃、私は運動神経があまり良くありませんでした。かけっこでは下から数えた方が早く、運動会のリレーでは毎年恥ずかしい思いをしていました。体育の成績も一番良くても5段階の3でした。

しかし、ずっとサッカーが好きで部活をずっと続け、夜も家でひとりで練習を続けていました。高校までレギュラーにはなれず、大学に入ってからは部活ではなくサークルでサッカーをするようになりました。

初心者も多かったため、経験のある私は重宝されたのですが、今までセンスがなかったものの努力をしてきたために、練習方法を人より多く知っていることや、できない気持ちがわかることで、初心者に教えるのが上手だと評価してもらえました。

努力しても才能がないと難しいことはたくさんあると思いますが、努力は無駄にはならないということを私はこの時身をもって感じました。

私は決して器用ではありませんが、努力はできますし、人一倍頑張れると自負していますので、社会人になっても必要な努力を続けていきたいと考えています。

例文1では「学生生活で得たこと」として「努力の重要性」を挙げています。企業に入っても、頑張っても報われないケースは当然あります。辛い状況でもあきらめずに努力を続けてくれそうな人格を伺わせるエピソードです。社会人生活は学生生活よりも長いですから、長く努力できる人は大きく成長できます。

「学生生活で得たこと」の例文2

積み重ねが大きな差となること

私は学生生活を通して「積み重ねが大きな差となること」を知りました。

私は大学院にまで進学しましたが、様々な最先端の理論に触れる中で、義務教育で学んだことが理解のベースとなっていることが多いことに驚きました。また、研究には高校のときには何に使うのかがわからなかった定理や理論が多く必要となりました。

何でもわかって勉強してきたわけではないですが、頑張って勉強をしてきた甲斐を感じることができた一方で、もっとしっかり勉強していればと何度も思いました。

小さい頃からの友人の中には、「こんなことを勉強して何の役に立つのか」と言って勉強を投げ出した人も多くいたのですが、小さなことでも積み重ねてこそ難しいこともわかるし、大きな仕事もできると教えてあげたいです。

御社も最先端の商品を数多く提供していますが、地道な基礎研究の積み重ねがあってこそと思います。私も積み重ねを大事にできる人になりたいです。どうぞよろしくお願いします。

例文2では「学生生活で得たこと」として「積み重ねが大きな差を生むこと」を挙げています。社会人になっても勉強もありますし、覚えることもたくさんあります。斜に構えることなく、着実な積み重ねをできそうな人であることが伺えます。

最後に企業についても触れていて、企業の見えにくい部分の努力にも目が向く、気づける人であることも伺えて評価されるでしょう。

「学生生活で得たこと」は積極的にアピールしよう

「学生生活で得たこと」は質問されていることですが、ただ回答をするだけでなく、自分のアピールとして積極的に活用する必要があります。企業へ「自分はこういう人です」とポジティブなメッセージを発信することができるように、内容やエピソードを企業に合わせて厳選しましょう。

「学生生活で得たこと」の内容が特に企業の業務や理念とマッチしているようなら、高く評価されます。自己満足のエピソードにならないように、採用する側を意識して作成しましょう。