OB訪問時の適切な服装と押さえておくべきマナー
OB訪問にするべき服装とはどのようなスタイルでしょうか。右も左も分からない就活生にとって、リクルートスーツと私服のどちらを着て企業へ行くかは大きな問題です。今回は企業から指定がされていない場合でも安心してOB訪問に挑めるように、服装マナーのポイントをお教えします。
OB訪問の服装マナー
就活生にとってOB/OG訪問は、業界・企業研究の為の情報収集の場の1つです。OB/OG訪問がきっかけで内定をもらえる可能性は低いですが、礼儀を弁えた服装をすべきです。
実際に企業で働いている人に話を聴きに行くとき、服装を指定されていることもありますが、指定しない会社もあります。スーツであれ私服であれ、見た目から礼儀を判断されることもありますのでOB訪問で失敗しない服装のマナーについてまとめました。
OB訪問の服装はスーツも私服もある
服装の選択肢はスーツか私服の2択です。指定されているのであれば悩まなくても済みますが、特に指定しない企業もあるので、複数社のOB/OGを訪問する方はスーツスタイルとカジュアルスタイル、どちらの注意点も知っておきましょう。
OB訪問でスーツを着る場合のポイント
就活生にとって1番無難な服装ですし、説明会や面接試験と同じように企業への入社を希望して赴くのですから、リクルートスーツを着て行く方は多いでしょう。しかし、ただスーツを着ていけば良いというわけではありません。スーツスタイルにおける、いくつかのポイントを紹介していきます。
また、季節によってはスーツスタイルが大変なこともありますが、最近はクールビズでも良い企業が増えてきました。会社によってノーネクタイ・ノージャケットまでだったり、チノパン・ポロシャツでも良かったりと、クールビズの定義にも幅があるのでOBから「クールビズスタイルでいいよ」と言われた場合は、どの程度のクールビズが許されているのかを確認してから行きましょう。
1 スーツの色は黒色の無地が無難
スーツ専門店に行けば、豊富な種類にどれを買ったら良いのか迷ってしまうでしょう。しかしOB/OG訪問とはいえ、就職活動の一環に違いはありませんから、リクルートスーツを選択するのが無難です。
悪目立ちしないには周囲と同じような格好をしていれば問題ありませんし、今後は面接などの着る機会が多くあるので、一式持っていても損はありません。
しかし決して「黒色の無地でないといけない」ということではなく、ストライプが入っていたり、紺色であったりしても問題はありません。ただリクルートスーツを一着持っておけば、今後も使えて心配があまりいらないというだけです。
2 シャツ・ブラウスは清潔感のある白
スーツの中に着るシャツ・ブラウスは清潔感のある白色を選び、アイロンがけをしておきましょう。「ジャケットを着れば見えないだろう」と思いがちですが、アイロンをかけているかどうかはジャケット越しでも分かります。特に袖の部分はよく見られるポイントですので、注意をしましょう。
また、夏用に半袖のシャツが売られていますが、長袖を着て行きましょう。「暑ければジャケットを脱いでも良いですよ」と声を掛けられる可能性があるため、ジャケットがなくても見苦しくない長袖を着ていくと安心です。
ただし冷房の効いた室内と違って外は暑いので、ジャケットを脱いだり腕まくりをしたりと、体温調節には気を配りましょう。
3 ネクタイの色は企業の特徴に合わせる
男性の悩みの1つであるネクタイの色は、グレー、紺、青、水色、えんじ、黄色が一般的です。色によって相手の受ける印象が全く違うので、企業の特徴ごとに色を変えても良いでしょう。また柄は、無地、チェック、ボーダーなど落ち着いて見えるものがオススメです。
4 靴下・ストッキング
「オシャレは足元から」という言葉をご存知でしょうか?足元のアイテムを選んでからトップスやボトムスを選ぶ…という意味ではなく、実は「足元まで気を使える人はオシャレな人」という意味なのです。普段、足元を気にする人が少ないからこそ生まれた言葉でしょうから、就活生も靴や靴下、ストッキングにまで気を使いたいものです。
男性の場合はスーツに合わせて、黒色もしくは紺色の靴下を履きましょう。無地が好ましいですが、パンツの裾を捲り上げて見ようとする人もいないでしょうから、ワンポイント程度の柄なら大丈夫です。また、座った時に地肌が見えない、長めの靴下をおすすめします。
女性の場合は、スカートでもパンツスーツでもストッキングを履きましょう。座った時にうっかり肌が見えないようにするため、肌の色に合わせた、靴下タイプのものではないストッキングを着用します。また、ストッキングは思いもよらないところで伝染したりするので、最低1枚は替えを持っておくと安心です。
5 靴はフォーマルで派手じゃないものを選ぶ
OB/OG訪問に限らず、就活中に履くのは革靴です。男性の靴はスーツに合わせて黒色で、派手でないデザインのものを選びましょう。女性の場合は、太目で高さが3~5cm程度のヒールがある靴を選びます。長時間履くので傷が付きにくく、足が疲れにくい素材・形を選ぶのもポイントです。
OB訪問で私服を着る場合のポイント
OB訪問の際、私服で行くという人も少なくありません。企業によっては「私服でお越しください」「普段着でお越しください」とOB/OGから言われることがあるでしょう。
しかし「私服≠普段着」という点に注意が必要で、就活中にたびたび現れる「普段着」という言葉は「オフィスカジュアル」を指しています。スーツスタイルよりも疑問を感じてしまう「カジュアルスタイル」について、ビジネスマナーに沿ったポイントをまとめました。
また、私服を指定されたにもかかわらずリクルートスーツで行くと「今日は他の企業にも行っているのかな」と思われることがあるので、指定されている通りに私服で行くのが無難です。
1 イメージはアナウンサー
普段着ではない私服、つまり「オフィスカジュアル」とはどのようなものなのでしょうか。華やかだけど品のある格好、ニュースを読んでいるようなアナウンサーのファッションを参考にすると分かりやすいでしょう。
男性の場合はチノパンに襟付きのシャツ、そしてジャケットが定番です。ジャケットやシャツは、市松模様や格子柄、ストライプといったデザインが入ったものがオススメです。スニーカーはカジュアルすぎる為、革靴を選びましょう。
男性女性ともにジャケットスタイルが無難ですが、女性の場合はジャケットの代わりにカーディガンを着ても良いでしょう。膝が隠れる長さのスカートもしくはパンツに、ブラウスを合わせるのが定番です。靴はヒール付きのパンプスが良いでしょう。いずれもシンプルな柄で、ワンポイントに明るい色を入れると明るい印象になります。
2 アクセサリーやブランド物は避ける
私服といっても派手な服装は悪印象になりかねませんので、アクセサリーや高級ブランドのアイテムを身に付けるのはおすすめしません。
アクセサリーは社会人の必須アイテムである時計と、結婚している場合は結婚指輪だけを身につけましょう。アパレル関係の企業の場合は小ぶりのネックレスかブレスレット程度なら問題ありませんが、そうでない限りは必要最低限の物だけにしておきます。
また、高級ブランドのアイテムを身に着けるのは、就活生としておすすめしません。プライベートであれば何も悪いことはありませんが、目上の人からは生意気な印象を持たれる可能性が高いです。成人していますが大学生ですので、年齢にふさわしいブランドを身に着けましょう。
しかし、あまりにブランドに無関心なのも問題です。中学生のような服装では子供っぽい印象を相手に与えてしまい、頼りない感じに見られてしまいますので、ファストファッションはなるべく避けましょう。
3 肌の露出は控える
ジーンズはカジュアルの代表素材です。カジュアルファッションとして着るのであれば問題ありませんが、OB/OG訪問という場面ではラフ過ぎてしまいます。同様の理由で、スニーカーも印象が良くありません。
暑い時期だと半ズボンやタンクトップを着たくなりますが、就職活動に着るものではありません。露出が多い服装はだらしない印象を与え、さらにビジネスマナーを知らない人だという判断を下されてしまいます。
OB訪問が内定や採用に直接関係していなくても、真面目な印象を持ってもらうことは大切です。首から下で露出しても良いのは、男性は手首、女性は手首と膝下です。暑くても露出は控えるように気を付けましょう。
服装の指定がない場合はスーツを着る
就活生側に選択権が与えられている場合は、お堅い企業ならスーツスタイル、アパレル関連や見た目が重視される職種であれば私服、というように企業によって服装を変えます。
特に服装の指定がない場合は「前後の予定に合わせた服装で良い」と解釈して差し支えありません。心配であればリクルートスーツで行くのが良いでしょう。
OB訪問の服装はきちんとした身のこなしを意識しよう
OB訪問における服装は、誰もが迷うポイントです。面接官に会うわけではありませんが、礼儀を弁えるには最低限のビジネスマナーが必要です。企業側にどんな意図があろうとも「礼儀をわきまえた人」という印象を持ってもらうために、服装には細心の注意を払いましょう。
可能であれば、年上の方にチェックしてもらいアドバイスをもらうと良いでしょう。OB訪問といえども就活の場であることに変わりなく、アピールの1つとして、きちんとした身のこなしを意識しましょう。