就活

面接で趣味を聞かれたら熱意をアピール!面接官に好印象な回答例

面接で趣味聞かれた時に好印象を与える回答例を紹介します。履歴書に適当に書き、面接官に適当に答えるのはもちろん、相応しくない内容の趣味を答えるのも控えましょう。趣味は人柄や価値観などを確かめるために面接官も重視している要素です。好印象を与えられる趣味と控えるべき趣味を解説します。

面接のときに聞かれる趣味の答え方を覚えよう

面接で趣味を聞かれたときは、着飾って答える必要は一切ありません。夢中になれる趣味を持っているということは、会社にも良い働きになる可能性を秘めているからです。

ここでは、面接時に好印象を与えられる趣味と、面接官に伝えるには相応しくない趣味について見ていきましょう。併せて、面接で趣味を聞かれる理由と、自分に興味を持ってもらえるような趣味の伝え方のコツも紹介します。

面接官は趣味を聞くことで、あなたの人柄を知りたいと思っている

趣味には、その人の志向があります。例えば読書が趣味ならば(新しい知識を吸収することに喜びを感じるタイプ)などのような仮説を立てることができます。頭の中で物語を組み立てて理解することができるので、仕事をする時に作業の流れをしっかりと理解して行動できる人材と判断して、適材適所に振り分けができるのです。

趣味への取り組みを通じてあなたの人柄、価値観が見えてきます。この人はどのようなことに喜びを感じ、そのことは仕事上で役に立つのかなど、就活生の趣味を知ることは人柄を見る上で非常に重要なポイントとなります。

採用するにあたり、面接官は就活生がする趣味の話から、主に次のようなことを読み取っています。

面接官は趣味を聞くことで物事にどれだけ熱中できるかをチェックする

趣味など熱中できるものがある人は、仕事においてもその業務にハマったときには非常に良く仕事がこなせて業績もぐんぐんと上げることができます。その結果、会社の業績にも繋がっていくわけです。

就活生の趣味を聞くことで、面接官はその人が物事にどれだけ熱中できるのかを知り、そのことが採用後会社にどんな影響を与えるかという先のことまで考えているのです。

履歴書の趣味欄の書き方と例文

面接官に好印象を与える趣味はどんなもの?

さて、ここでは面接官に好印象を与える趣味について見ていきましょう。一般的に面接で好印象となる趣味の話は、スポーツ関係とされています。ですが、スポーツを趣味にしている就活生ばかりではありません。スポーツではなく、他のことを趣味にしている人も、答え方を工夫すれば面接官に好印象を与えることができます。

面接で好印象な趣味はスポーツ関係

面接時に好印象を与えられる趣味と言われるのは、スポーツ関係の趣味です。スポーツなどの体を動かす趣味を持っている人は、爽やかで健康かつ粘り強い性格の持ち主をいう印象を与えることができるでしょう。

スポーツを自分の趣味として答えるときには、「スポーツ全般なんでも好きです。特に好きなことはテニスです」などというように答えましょう。以下に、趣味の答え方の一例を挙げます。

スポーツ以外の趣味も具体例を交えることで好印象になる

今度は、スポーツ以外の趣味の話し方についてです。 例えば釣りが趣味だとしたら、ただ「趣味は釣りです」よりも「休日になると、海釣りに出かけます。そこで、壮大な海を眺めながら気分転換すると、次の日からの仕事もやる気がでてきます」このように具体例を交えながら話すことで面接官の印象も良くなります。

自分が本当に好きな趣味なら、その話をしているだけでどんなに緊張をしていても顔の表情に今までとは違う輝きが見えるものです。熱中できる趣味があるということは、仕事でのトラブルや行き詰まったときでもリフレッシュできるものがあり、ストレス発散に役立つため、仕事にも良い影響を与えるという考え方もあります。

面接で話すのにふさわしくない趣味はどんなもの?

どんな物事にも良し悪しがあるように、面接の際に話してはいけない趣味もあります。それは、パチンコ、競馬、競輪、競艇などのギャンブルです。ギャンブル好き=お金の使い方が荒い、ガサツなどあまり良くない印象を与えてしまいます。

お酒に関する趣味は話し方や内容次第で印象が左右される

趣味が「お酒を飲むこと」と答えるのもなるべく避けるべきです。お酒が好きなら二日酔いになり、仕事に支障をきたす危険性あるかもというようなマイナスイメージを持つ面接官もいるかもしれないので良くありません。

ただし「ワイン好きでソムリエの資格を習得しています」などという答え方をすると、優雅で賢くお酒を楽しんでいる印象を持たれる場合もあります。話し方ひとつで、プラスの印象にもマイナスの印象にもなるのです。

「人間観察が趣味」と話すのはスピード感重視の会社では好ましくない

面接で趣味を聞かれた際に「人間観察」と答える人も多いかもしれませんが、人間観察は周囲をのんびり眺めている印象を持たれてしまうことがあります。そうすると、スピード感を重視している会社などではあまり良い印象は与えられないので、趣味に人間観察を選ぶことはできれば避けたほうが良いでしょう。

実際の就活生が履歴書に書いたユニークな趣味とは?

履歴書の趣味・特技の欄は面接官も注目する欄ということが分かってもらえたと思います。ここからは、面接官の目に留まるように少し変わった趣味を履歴書に書いた事例を紹介します。

たこ焼き屋のアルバイト経験に注目

たこ焼き屋のアルバイトをしていたので、上手にたこ焼きを作ることが出来ます。家で良くたこ焼きパーティーをして、いろんな具材で作って闇たこ焼きと呼んで楽しんでいます。とても盛り上がり、次はどんな具材で驚かせようかワクワクします。

接客のアルバイト経験に注目

コンビニでアルバイトをしていたので、笑顔の接客が得意です。いつもお客様と一言二言会話をしてコミュニケーションをとっていました。私との会話を楽しみにして来てくれるおばあちゃんなどもいました。商品配置の変更提案もしたことがあり、変更したことで商品が沢山売れた品物のあり、とても良い経験をしました。

趣味が茶道の場合

祖母が茶道の先生をしていたので幼少のころから親しんでおりました。現在では茶名までいただき精進しております。現在では青年部に在籍をしていて全国の茶道会青年部の方々と顔見知りとなり楽しんでいます。

趣味が登山の場合

登山が趣味です。両親の影響で小さい頃から沢山の山に連れて行かれて、子供の頃は大嫌いでしたが、中学校のときに初めて富士山に登って見た景色が忘れられません。それ以降、山が大好きになり毎年夏になると色々な山に登りに行きます。

就活生が特技を履歴書や面接で上手にアピールする方法

趣味の話を通じて行動力や思考力など面接でアピールできることは沢山ある

趣味に関する質問は、人間性を見極めて職場や社風との適性を判断する材料です。趣味の話で自己アピールがしっかりできれば、他の就活生と差をつけるチャンスになります。趣味の話で、面接官にどんな能力をアピールできるのでしょうか。

コミュニケーション力をアピールできる

会社とは組織で成り立っているものなので、そこでの多くはチームワークが重要です。コミュニケーション能力は社会人に必要な基礎能力の一つと言えます。世代を問わず協調性やリーダーシップが必要になるので、ボランティア活動などで世代間でコミュニケーションしながら働いた経験は大きなアピールポイントと言えます。

例)ボランティア活動が趣味で、身近にある清掃活動や社会施設(老人ホーム)への休日のボランティア活動などに参加していました。年配の方々との会話には勉強になることが沢山ありました。

行動力をアピールできる

社内での様々なことによく気が付き行動力があると、丁寧に仕事ができる社員になるのではと判断されます。みんなが面倒くさがり嫌がりそうな仕事も率先してできる社員は、会社として有難い存在になります。

例)趣味は整理整頓です。汚れている場所を見つけては掃除機や拭き掃除をして、すぐに綺麗にしています。

思考力をアピールできる

仕事をしていくうえで、思考力というのはとても大切で、プレゼンなどの際に発揮できる能力です。自ら考えたことを実行する、そしてなぜそうしようと思ったのか、その理由を明確にすることで、思考力はより高まっていくでしょう。

例)映画鑑賞が趣味で鑑賞後に、ブログに見所などを紹介しています。このような経験をプレゼン等で活用しお客様に喜ばれる仕事がしたいです。

計画性をアピールできる

仕事には必ず納期というものがあり、納期にあわせてスケジュール管理をします。そのため、計画性は面接での良いアピールポイントの1つと言えるでしょう。

例)旅行が趣味です。長期休みには前もって予算と日程の計画を立てて、国内や海外旅行でその地の有名な場所を見て歴史を感じてきます。このようなスケジュール管理などは、仕事でも生かせるのではと考えております。

創造性をアピールできる

様々な情報収集ができることは、創造的な仕事をするうえで重要です。創造性に優れている人は、新しいビジネスを構想できる人材と見られます。

例)写真撮影が趣味です。特に風景が好きなので、季節折々の有名スポットを調べて今はどの辺がきれいな風景なのか常に情報を収集しています。

ストレス解消のうまさをアピールできる

業種によってはハードワークで、身体が資本になるケースもあります。スポーツなどで心身の健康を保ちながら、ストレス解消をうまくできる人材は、会社にとっても魅力的です。

例)サイクリングが趣味です。休日には電車や車を使わずに自転車で出かけます。平日でも時間のあるときは走ります。気持ちがリフレッシュされて疲れも吹き飛びます。

面接で趣味の話をする時は「着飾らず具体的に」がポイント

面接で趣味を答える時の重要なポイント

・本当の趣味を答える
・趣味になぜ魅力や面白さを感じるのか
・趣味を通じてどのような価値観を感じたのか、自分はどのように向上したのか

以上のことをきちんと理解して、要点をまとめて伝えられるようにしましょう。無趣味の人や逆に多趣味で、面接で趣味を聞かれた際に何を話せばいいか分からない場合は、何か志望動機に繋がることを考えましょう。

面接で趣味を話す際は、着飾ることなく具体的に話すことがポイントです。自分が本当に好きな趣味の話をするときは、イキイキとした表情になり、それが面接官にも好印象を与えます。今回紹介したポイントをチェックして、面接官の印象が良くなる趣味の答え方を習得してください。