履歴書を送る封筒の色・サイズ・宛名などの正しい書き方
履歴書を郵送するときの封筒についてですが、ここでも気を抜いてはいけません。社会人としての常識的な「封筒の書き方」ということが求められます。最低限の当たり前なことなのですが、緊張してついうっかりミスをしないように、書き方などを確認しておきましょう。履歴書の封筒の書き方についてご説明します。
履歴書を送る封筒の正しい書き方
封筒の書き方をご説明します。ちなみに、封筒は中身を入れる前に書いておくのがおすすめです。中身の凹凸で字が書きづらくなったり、中身がしわになったりすることがありません。但し、「〆」だけは中身を入れて封をし、最後に書く必要がありますので、これは横着をしないようにしましょう。
履歴書を送る封筒の見本
履歴書を送る封筒のサイズ・色
封筒のサイズはA4以上のものを選ぶのがベストです。せっかく書いた履歴書ですので、折らずに入れるほうが良いです。折り曲げて入れなければいけないサイズはマナー違反とまでは言いませんが、内容の読みやすさや、ファイリングのしやすさなどを考えると折らずに入れたほうが印象は良いかと思います。尚、切ってあけることを考えると、すこし余裕のあるサイズが好ましいです。
封筒の色は「白」色がベストです。清く正しい、潔白なイメージがあります。茶封筒でも悪くは無いのですが、「安価」という印象もありますので、控えたほうがよいという人も居ます。封筒のサイズや色で採用・不採用が決定するようなことは無いかとは思いますが、チャンスは一度きりですので、不安要素はなるべく減らしておいたほうがよいのではないでしょうか。
履歴書を送る封筒の宛名の書き方
封筒の表面に縦書きで右から、あて先の住所、宛名を記載します。住所は略さずに都道府県から記載し、丁目や番地号もハイフンで省略せずに書きましょう。ビルの中にあるオフィスならば、必ずビル名と何階なのかも記載し、担当部署の手元に間違いなく届くようにしましょう。1行から2行ほどにまたがってもかまいません。
宛名は住所より若干大きめの字で書きます。担当部署宛に送る場合、会社名で1行、部署名で2行目とします。「株式会社○○ ○○部御中」で「(株)」など簡略化してはいけません。個人宛てであれば会社名で1行、部署名で2行目、個人名で3行目とするとバランスが良いと思います。「株式会社○○ 人事部 △△ △△様」。採用担当者の氏名がわからないという場合は「株式会社○○ 採用ご担当者様」とすればよいでしょう。
敬称は担当者に宛てるならば「様」、部署に宛てるならば「御中」で、「殿」は目下の人に用いるものなので使ってはいけません。役職を書く場合、例えば「部長 △△ △△様」となります。「△△ △△部長様」とならないようにしましょう。
履歴書を送る封筒の宛名以外に書くこと
まず、裏面に自分の住所と氏名を記載します。正式には封筒の中心より右側に住所、左側に氏名とされていますが、封筒の左側に住所、氏名を書くことも一般的となっていますので、その書き方でも問題ありません。郵便番号も忘れずに記載しましょう。
また表面の左下に、赤色で「履歴書在中」と記載します。これは、もともとプリントされている履歴書用の封筒もありますが、そうでなくてもサインペンなどある程度太字のもので履歴書在中と書き、四角で囲めば問題ありません。
最後に、封筒に添え状、履歴書と、場合によっては職務経歴書などを入れ、のり付けした後に、とじ目に未開封を証明する「〆」を書きます。セロハンテープは剥がれやすいのでNGです。
履歴書の封筒への入れ方
封筒へ履歴書を入れる順番もあります。封筒の表面が添え状、履歴書の表面になると考えてください。まず、最初に見てもう送付状・添え状を最前面にします。その後ろに履歴書となります。職務経歴書をいれるのであれば履歴書の後ろで、その他、特別になにか書類をいれるならば職務経歴書の後ろが一般的です。かならず上下が封筒と合致するように入れましょう。
返信用の封筒を求められる場合もありますが、これも職務経歴書の後ろになります。あらかじめ返信用の切手を貼り、自分宛の宛名を書いて入れます。返信用封筒の宛名は「○○様」ではなく「○○宛」と記載しましょう。
履歴書の封筒が出来ましたら切手を貼って郵送しましょう。切手代金に不足がないかを確認して、完成したら出来るだけ早く送ることが大事です。
履歴書を持参するときも封筒に入れて持って行く
郵送ではなく、持参する場合、このときも封筒に入れてもっていくのがベストです。履歴書を渡した後、どのように扱うのかは会社次第ですが、裸のまま渡せばバラバラになる可能性があります。その場で見てファイリングするとしても、鞄から直に取り出すよりは、封筒から出して差し出すほうが好印象を受けます。
持参の場合、封筒には封をせず、〆も記しません。添え状も不要です。また、履歴書を相手に渡す際は自分で封筒から取り出しましょう。このとき、取り出しやすいように大きめの封筒を用意するとよいです。相手の感じ方の話なので正解はありませんが、クリアファイルよりは封筒のほうが無難かと思います。あるいは、クリアファイルにいれて、さらに封筒に入れるというのがよいです。
履歴書の郵送方法
郵送方法ですが、切手を貼って郵送するだけでも全く問題ありません。ただし、ここぞという場合であれば、速達を使用するという方法もあります。速達の場合、封筒の上辺の右に赤い線を入れておきます。
また、相手先にきちんと届くか心配という方には、2009年3月から実施されている「特定記録」というオプションサービスがあります。これは郵便の状況をインターネットで追跡できるサービスで、相手方の郵便受けに投函されるまでを確認することができます。受け取りまでを確認したいのであれば簡易書留がよいです。
2015年9月時点の料金ですが、A4は定形外郵便となりますので、50g以内であれば120円になります。速達の料金は250gまでは280円なので、速達で履歴書を郵送する場合は400円になります。特定記録を加えるならば、それぞれにプラス160円になります。つまり、定形外郵便に特定記録のみを加えると280円、速達と特定記録を加えると560円になります。この値段を高いとみるか相応とみるかは、その企業への本命度と照らし合わせて判断をお任せします。
履歴書の封筒は正しく書いて送ろう
履歴書の封筒には、宛名や送り先だけでなく、書き方やレイアウトにも注意が必要です。履歴書が丁寧に書かれた封筒に入っていると、企業側からの印象も良くなります。
まず、封筒の宛名や送り先は、手書きで正確に書くようにしましょう。文字が読みにくいと、履歴書が届かないなどのトラブルが起こる可能性があります。また、文字が乱れていると、企業側からの印象も悪くなってしまいます。丁寧に書くことで、自分の志望意欲やマナーの良さをアピールすることができます。
また、封筒のレイアウトにも注意が必要です。一般的に、宛名は封筒の右上部に、送り先は左下部に書くようにします。履歴書を送付する場合には、封筒の左下部に「履歴書在中」と書くこともあります。企業側から指定があった場合には、指定された書き方やレイアウトに従って書くようにしましょう。
最後に、封筒には切手を貼ることも忘れずに。郵便局で適切な切手を買ってきて、封筒に貼り付けましょう。郵便料金が足りていないと、履歴書が届かない場合があります。