応募準備

SEの志望動機の書き方は個人の適性を強くアピールして大丈夫

SEの志望動機を作成する際には、他の業界・業種と同じくその企業を選んだ理由をアピールするのが基本ですが、他の業界・業種と比較して個人に関するアピールも有効に作用しやすいです。SEの志望動機を書く時は、志望企業に自分の適性がマッチしていることを積極的に伝えるのが有効です。

IT業界と言えばSEだけど志望動機はどう書けばいい?

IT業界への就職を希望する人の中で、多くの人が職種として目にするのが「SE(システムエンジニア)」です。システムの設計から開発まで幅広い業務領域を担当することになるSEですが、実際には同じSEでも企業によって、また得意とする分野によってその業務内容は様々です。

そのため、志望動機は画一的なものでなく、それぞれの企業の実情や自分のスキルに合ったものを作成していく必要があります。SEを志望する際に有効な志望動機の形を考えてみましょう。

まずSEが何をしているか把握する

SEの志望動機を作成する際には、SEの仕事について正確に理解する必要があります。SEはシステムを設計するのが仕事ですが、そのシステム設計には大きく分けて、「要求分析」「要件定義」「設計」「プログラミング」「テスト」「リリース」といった段階があり、これらを一人で全部カバーする場合もあれば、一部分をカバーしている人もいます。

SEの仕事は、システム開発の全体を俯瞰しながら、予算や作業量やメンバーの調整を行ったり、また顧客との折衝によって必要な仕様をシステムに落とし込み、開発をスムーズに進めることにあります。

プログラマーがコーディング(プログラミング)やテストの部分に特化しているのに対し、上流工程と呼ばれるコーディングよりも前の段階を担当することが多いのが特徴です。

SEの志望動機作成のポイントは4つ

SEの志望動機作成のためのポイントを紹介します。ポイントをしっかり把握することで志望動機が生き生きしてきます。

1.SEとしてできること・経験は明記する

SEを志望する人の中には、大学で情報学を専攻していたり、またアルバイトや趣味などでプログラミングやIT系の勉強をしたという人も少なくありません。業務に関連しそうなことで、できることや経験があれば志望動機の中にうまく織り込んでいくと良いアピールになります。プログラミング言語はPythonやJavaなど種類も明記しておくと良いでしょう。

2.仕事を通して実現したいことをアピールする

SEはシステムを開発することで顧客の問題を解決することが仕事になりますが、企業の持つノウハウに依存する部分が多く、何でもできる、何でもして良いということはありません。しっかり企業研究をして、商品やサービス、事業展開などを頭に入れた上で、その企業で働くことで将来的にどういったことを実現したいのか、どのような価値を顧客や会社に提供したいのか考えてみましょう。

3.SEとして働きたいその企業を志望する理由を明確にする

IT関係の企業では、同じような事業セグメントを持っている会社も多くありますが、その中でその企業のSEを志望する理由を明確にすることも大切です。他の企業にはないその企業ならではの魅力は、社風であったり、企業理念、商品・サービスなどに反映されていることが多いです。他の企業では感じられない魅力を感じていることをうまくアピールしましょう。

4.SEは文系や未経験でも物怖じしなくていい

SEは技術職でありつつも、文系出身者や未経験の人も積極的に採用している珍しい職種です。文系出身者や未経験者が志望する際には「文系ではありますが」「未経験ではありますが」などと謙遜する必要はありません。自分が感じている企業の魅力を自分の視点で率直に語り、「ITパスポートの勉強をしています」「自分でWebサイト作りにチャレンジしています」など、学ぶ姿勢やチャレンジしている姿勢を示すようにしましょう。

SEの志望動機の例文

SEの志望動機について、例文を見ながら細かい点を確認しましょう。ここでは、Web系のSEの志望動機を例にとります。

SEの志望動機の例文

私が御社を志望したのは、Webというプラットフォームの中で多種多様なサービスを開発している企業だからです。

私は中学生の頃からプログラミングが好きで独学で学び、大学でも情報工学を専攻していました。C言語やJavaなど6つのプログラミング言語を学びましたが、今はWebが最も大きく、かつ身近なプラットフォームになっていると感じています。

JavascriptやPHP、Python、Ruby on RailsなどのWeb系の言語が今後はより重要になっていくと思いますが、御社はこのWeb系言語によるシステム開発に創業時から注力しており、多くの優れた製品とノウハウを持っていると感じます。

私も、今後はWeb系のシステムの開発を専門にしたエンジニアとしてやっていきたいと考えています。御社の優れたノウハウと環境の中で成長し、顧客の問題解決に貢献できるSEになっていきたく存じます。よろしくお願いします!

SEの志望動機では、どのような系統のシステムを開発している企業かはとても大事な問題です。分野によってカバーできる領域が違い、提供できるサービスにも違いがあるからです。そのため、この例文のようにある系統に的を絞り、その分野で成長・活躍を希望するというのは、的を得た志望動機と言うことができます。

この例では、企業のWeb系の事業領域やノウハウに魅力を感じていることを伝えつつ、自分の持つプログラミングや情報工学についての知識を上手く織り込んで伝えているため、即戦力に近い人材として期待されることでしょう。ただし、生半可な知識で間違った内容を織り込んでしまうと減点されますので注意してください。

次は、システムエンジア未経験の人に紹介する、ソフトウェア開発企業のSEを志望する志望動機の書き方を確認します。

SEの志望動機の例文(未経験)

私が御社を志望した理由は、ビジネスにおける省力化や時短に対して非常に貢献度の高いソフトウェアを提供している企業だからです。

私は大学時代に経営学を専攻しておりました。現在、日本企業の国際競争力は相対的に低下しており、より高い生産性を実現するためにはできるだけ生産性の高い活動に労働力をできるだけ投与する必要があります。御社のソフトウェアは、事務作業における負担を大きく軽減し、人件費の削減や、営業・開発などの事業の根幹業務への注力を可能にするものが多く、企業の競争力を高める上で大きな力になっていると感じます。

私も御社のビジネスに参加し、研鑽を積んでビジネス環境における課題解決に役立つシステムの開発や提案を積極的に行い、顧客に有益と高い競争力を提供していきたいと考えています。IT関係の知識を少しでも身に着けるため、現在は今秋にITパスポートの取得を目標に勉強をしているところです。よろしくお願いいたします。

この例文では、自分の専門分野(経営学)から企業の持っている価値について語り、「ビジネス環境における課題解決に役立つシステムの開発や提案を積極的に行い、顧客に有益と高い競争力を提供していきたい」という自分の志望動機として表現しています。

未経験ではありながらも、事業の価値を理解し、魅力を感じている人は仕事のやりがいを持つことができるため、企業としても安心感があります。ITパスポートの勉強をしていることも、IT業界で求められる向学心・研究心があるものとして評価されるでしょう。

IT関係の仕事はハードワークになりやすく、仕事にやりがいや楽しさを感じられないと心身とも辛くなってしまいがちです。そのため、志望動機の中で「仕事のやりがい(=仕事の価値)」や「仕事の楽しさ(=業務分野への興味)」などをアピールしておくと、好印象を持ってもらいやすいです。SEやプログラマーはモノづくりをする仕事にあたりますので、モノづくりの喜びが共有できる人は好感を持たれる傾向があります。

IT業界の志望動機はやりたいことを絞り込んで書こう

SEの志望動機は適性のアピールが有効

SEの志望動機は、他の業種と比較した場合に自分の適性をアピールすることが有効となりやすいという特徴があります。該当する特徴があれば、積極的に活用してみると良いでしょう。

IT機器・システムなどが好きである

もともとIT関連の機器やシステムにとても興味があったという人や、こうしたIT機器が好きで色々調べることや勉強することに対して苦を感じないというタイプの人は、SEに非常に向いている人です。SEは仕事の傍ら、常に最新の技術動向を知り、勉強して追いつくことが必要とされますが、それを無理にではなく好きでできることは強みとなりますし、企業としても離職率を抑えることができるため有益となるからです。

論理的思考が得意である

SEはプログラミングのためということはもちろん、顧客の抱える問題点を引き出し、それを解決方法に正しく結びつけるための論理思考力が必要とされます。これは文系・理系を問わず個人に属している能力ですが、SEの仕事の全領域で活かされるため、論理的思考力をもった人材は重宝されます。

コミュニケーション能力がある

SEの仕事では、意外に思われることも多いですがコミュニケーション能力が重要になります。顧客から問題を引き出したり、また顧客の抱える問題点を言語化し、それを資料に落とし込んだり開発メンバーに伝えることもコミュニケーション能力があってこそです。SEに求められるコミュニケーション能力は、「正しく聞き、正しく伝える力」であり、決して「初対面から仲良くなれる」ことや「場を盛り上げることができる」というものではないことに注意しましょう。

SEの志望動機は適性を押し出そう

SEという職種は、コンピューターのプログラミングやシステム開発などを通じて、問題解決能力や論理的思考力を発揮することが求められます。私はコンピューターサイエンスに関する学習やプログラミングの経験を積んでおり、自分自身が問題を解決し、新しいアプリケーションやシステムを開発することに興味を持っています。また、新しいテクノロジーに興味があり、その進歩を追いかけ、自分のスキルを向上させたいと思っています。

さらに、SEとして働くことで、社会に貢献できることに魅力を感じます。企業や組織の業務効率化や、人々の生活を豊かにするために役立つシステムの開発に携わることができると考えています。また、チームで協力し、共同で課題を解決することで、自分自身の成長や他者とのコミュニケーション能力も向上させることができます。

以上のような理由から、SEという職種に興味を持ち、自分の適性を活かしながら働くことを目指しています。