会社選び

キャリア採用とは?新卒でなく中途を求めるには意味がある

キャリア採用という言葉は、就職活動や転職活動をするなかでよく耳にすることがあるでしょう。キャリア採用は新卒採用とは求める人物像や企業から見られるポイントが違います。キャリア採用の定義を確認したうえで、企業がキャリア採用で期待するスキルを解説します。

キャリア採用は身近になっている

近年、新卒採用で入社した会社に生涯勤めることがまれになったことで、「キャリア採用」はとても身近な言葉となりました。新卒採用の就活生、または現在企業に勤めている人のなかには、「いずれは自分もキャリア採用を受けることになる」と感じている人も多いのではないでしょうか。まずは、キャリア採用の定義と目的、新卒採用との違いを見ていきましょう。

キャリア採用とは

キャリア採用とは、企業が募集している職種について一定以上の経験とスキルを持っている人を対象に行われる採用活動のことを指します。キャリア採用は、企業にとっては事業戦略を支える人材確保のための手段であり、求職者にとっては、これまでの職務経験で身に着けたスキルを最大限に生かしてキャリアアップするためのチャンスであると言えるでしょう。

キャリア採用と新卒採用との違い

新卒採用は、高校・大学の卒業予定者を対象に、春の入社に向けて一生に行われる採用活動のことを指します。キャリア採用は入社時期に制限はなく、採用活動を通年行うことができるのが、キャリア採用と新卒採用の大きな違いです。

ある職種に欠員が出たときだけではなく、通年キャリア採用の募集を行いながら、優秀な人材が現れるのを待っている企業も数多く存在します。

キャリア採用と中途採用との違い

キャリア採用は、かつては「中途採用」と呼ばれていました。しかしながら、中途採用では職種や職務内容に対して一定以上の経験とスキルを持っている優秀な人材を求めていることから、名称としてよりふさわしい「キャリア採用」という呼び方に移行してきた背景があります。

そのため現在は、キャリア採用と中途採用は実質的には同じ意味で使用されていることがほとんどであると言えます。なお、キャリア採用や中途採用と同じ意味で、「経験者採用」という呼び方をしている企業もあります。

キャリア採用の目的

あらゆるビジネスの市場がグローバル化し、またIT技術も日に日に進歩する現代において、迅速な経営判断と先を読んだ事業の拡大が企業には求められています。そのような状況のなかで、それぞれの職種に求められるスキルがより専門化していることから、対応できるスキルを持った即戦力としての人材を獲得することが、企業にとってのキャリア採用の最大の目的と言えます。

キャリア採用で求められている人物像

企業が新卒採用とは別に、キャリア採用を実施するからには、新卒採用とは異なる目的を持っているはずです。企業はキャリア採用において、どのような人物の入社を求めているのでしょうか。

社会経験がある

新卒の新入社員は言うまでもなく、会社員として企業で働いた社会経験がありません。そのため、電話のとり方から名刺交換のやり方、ビジネスメールの送り方など、社会人として必要なあらゆる基本を教育することが不可欠です。将来的に企業の戦力となるように育成をしていくというスタンスです。

一方、キャリア採用で入社する社員は、他の企業で社会人としての経験を積んでいるため、入社早々に職務の本題に取り組んでもらうことができます。「基本的なビジネスマナーを前職においてすでに身に着けている人」は、キャリア採用で求められる最低限の条件であると言えるでしょう。

即戦力としての専門スキルを持っている

新卒採用では、一括採用をして研修を終えたあとに、各職種へ配属されることがよくあります。しかしながら、キャリア採用の場合は、募集の時点で職種を定めていることがほとんどです。募集している職種について経験を積み、専門スキルも身に着けている人をキャリア採用の枠で採用することで、即戦力として入社早々に第一線で活躍してもらえることを、企業は期待しています。

知見を持っている

キャリア採用では、その企業に存在しなかったスペシャリストをよい条件で採用することもあります。そのような場合は、新たな知見を広め、企業としての基盤を強くしたり、事業拡大に大きな役割を果たしたりすることを求められています。

キャリア採用の試験の特徴

キャリア採用で行われている試験は、一般的に新卒採用におけるそれとは異なる特徴を持っています。もちろん企業によって採用試験の内容や流れは違いますが、新卒採用と比べてキャリア採用の試験にはどのような特徴があるのか、確認していきましょう。

履歴書に加えて職務経歴書が必要

新卒採用では、履歴書もしくは各企業が独自に用意した入社志望書(エントリーシート)を提出のうえ、応募します。一方、キャリア採用では、履歴書や入社志望書に加えて、職務経歴書の提出が求められます。

職務経歴書とはその名の通り、これまで経験した職務の経歴をまとめた書類です。一般的なフォーマットはありますが、より伝わりやすく効果的にアピールできるように、独自のフォーマットで作成をする人も多いです。

職務経歴書には、基本的にこれまで所属したすべての企業、部署を時系列に沿って書き出し、そこでどのような仕事をしてきたのかを簡潔に示します。企業がキャリア採用において募集しているポジションにどれだけマッチした経歴を持つ人物であるかについて、職務経歴書でまずは判断されるということです。

個人面接が基本

新卒採用では、特に一次面接など初期段階の選考ではグループ面接やグループディスカッションが行われることが多いです。しかしながらキャリア採用では、一次面接から個人面接であることがほとんどです。

キャリア採用は余程の大企業や人気企業でない限り、応募者が殺到するということがありません。また、通年募集をしているような場合は、面接に進めたい応募者が現れたときに随時行われるものなので、他の応募者同士をグループにして選考をすることが難しいのです。

そのため、キャリア採用の面接は、「採用面接」というよりは、企業と入社志望者がお互いにプレゼンをするディスカッションの場のような雰囲気があります。入社志望者はもちろん、これまでの経歴をもとに自己アピールをしますが、企業も入社志望者に選んでもらうためのアピールをします。

本当に入社してもらいたい人材であれば、「わが社に入社すればあなたはこのような仕事ができる」、「あなたにはこのようなキャリアプランを用意しており、〇年後には●●のポジションになれるように頑張ってもらいたい」といった具体的な話を企業側がすることもあります。

採用決定までがスピーディー

キャリア採用の応募者も新卒採用と同じく、何社も並行して応募して転職活動を進めている人が多いです。優秀な人材は、各企業同士の奪い合いとなることは必至です。

新卒採用のように春の入社に向けて活動をしているわけではないので、採用までの展開が早いほうが応募者にとってはありがたいと言えるでしょう。企業にとっても、特に欠員募集の際は一日も早く後任者に入社してもらいたいものです。

つまり、優秀な人材を採用したい企業は、可能なかぎりスピーディーに採用選考を進めていき、内定までが早い展開となることが多いと言えます。

キャリア採用のメリットとデメリット

キャリア採用を実施することには、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。企業側と入社希望者双方の観点から解説していきます。

企業側にとってのメリット

キャリア採用で入社した人材は、即戦力としての活躍が期待できるということが企業側にとっての最大のメリットです。

入社希望者にとってのメリット

前職で積んだ経験を生かすことができる点、また自分にどのような役割が期待されているのかが明確である点も、入社希望者にとってのメリットと言えます。

企業側にとってのデメリット

新卒採用とは異なり、キャリア採用で入社した人は、すでにこれまでの社会経験により、社会人としての自分のやり方が確立しています。そのため、社風になじまなかったりすることも少なくありません。

社風になじまない人や、その企業や配属部署の業務内容に違和感を持った人は、キャリア採用で採用されても早々に転職をしてしまうおそれがあります。この点は、企業にとってデメリットと言えるかもしれません。

入社希望者にとってのデメリット

キャリア採用で入社した人は、場合によってはこれまでの自分のビジネスのやり方を捨てて、入社した企業に合わせる必要が出てくるかもしれません。自分のやり方に固執せずに、柔軟に対応していく力が必要とされているということです。

誰しもキャリア採用について考えるべき時代に突入している

ひと昔前は、転職をする人は少数派でしたが、現代は転職を一度もせずに会社員生活を終える人のほうがめずらしくなりました。

新卒で入社した会社で一生勤めあげるという決意は立派であり、企業にとっても大変ありがたいものです。しかしながら、いつ何時企業が倒産したり、吸収合併によって人員整理が行われたりするとも限らない時代です。

「キャリア採用とはどのようなものか」「もしも自分がキャリア採用に挑戦するならどのような企業を目指すか」といったイメージを持っておくのは、人生に対するリスク管理の一環と言えるでしょう。