面接で職歴の空白期間理由を聞かれた時の答え方

面接で職歴の空白期間について質問された時についての答え方についてご紹介します。空白期間中についてしていたことの答え方や、病気や介護が原因だった場合の答え方についてご紹介します。また、空白期間がある人に対して企業が懸念することについても触れます。

面接で職歴の空白期間理由を聞かれた時の答え方

面接で空白期間を上手に答えよう

転職をするために仕事探しの期間が長くなってしまい、職歴の空白期間があると面接で質問される可能性があります。そういったことが不安材料となって、面接を受けることをためらっている人も少なくないでしょう。

しかし、職歴の空白期間があっても、その理由を上手く話すことができれば、それは決してマイナスな要素にはなりません。企業としても、ブランクがあるからというだけで不採用とは決めつけないからです。

まずは、空白期間に自分が何をしていたか、そこから何を得たのかということを面接官に正しく伝えることを考えましょう。そのためにも、空白期間中の行動を振り返って、そこから面接での答え方に繋がる要素を抜き出していってください。

空白期間中にしていたことを答える

空白期間がある理由として考えられるのは、第一に仕事探しが長引いたということです。自分に合った仕事や、条件の合う仕事を探していたということは、空白期間が長引いたことの理由としては十分通用するでしょう。

テキストで勉強する女性

しかし、ただ単にだらだらと仕事探しを続けていただけだというのは理由としてはあまり印象が良くありません。きちんと自分の行動に理由があったということを説明できるようにしておくべきだと言えます。

転職活動に集中していたのであれば、前職を退職する時に、次はもっと自分の力を発揮できる会社に就職したいと考えた、といったような軸を持たせるのが良いでしょう。あくまでも空白期間があることは転職で失敗したくなかったからだという理由だと主張することで、転職活動に真摯に取り組む姿勢を見せることができます。

働いている間は情報収集まで手が回らなかったため、離職してからじっくりと時間をかけて業界研究をした上で御社を志望しました、といったように、在職中にはできなかったことを空白期間中にしたということを面接で話すのも良いでしょう。空白期間中に時間ができたことをポジティブに捉えて積極的に行動したというアピールになります。

理想の就職を叶える業界研究の方法

資格取得のための勉強をしていたというのも空白期間の過ごし方として有効です。特別な資格が必要な職種でなくとも、資格をとるために勉強していたというのは良いイメージを持たれるため、空白期間が長引くようであれば資格取得のための勉強をおすすめします。

ただ、資格を取っただけでは少し押しが弱いので、これからそれをどのように活かすことができるのか、また、何のためにその資格を取ったのかなどを詳しく面接の場で話すことができるようにしておきましょう。

資格おすすめ!就活・転職・キャリアアップを有利にする選び方

趣味に時間をかけていたといった答え方をすることもできます。しかし、この場合は何か仕事に繋がるものや、得たものがあることを加えて答えた方が良いでしょう。長引いてしまった空白期間中に、ずっと趣味に没頭していたと答えると、あまり真面目に転職活動をするつもりがなかったのかと思われてしまう可能性があるからです。

面接で空白期間の嘘は吐かない

面接において、空白期間について嘘を吐いてはいけません。これは後々露見すると大問題に発展してしまう可能性がありますし、嘘を吐いたまま採用されてもその後の生活がつらくなってしまうだけです。

仮面を片手に持って面接する

まず、面接は誰でも緊張してしまうものです。そこでされた質問と、自分の答えを一字一句覚えていられる自信がある人はそう多くはいないでしょう。そうなると、自分が面接の場でどのような嘘の回答をしたかということをずっと覚えていられないということになります。

もしも採用が決まり、いざその企業で働き始めることになった時、何らかのはずみで面接の時に吐いた嘘の回答と矛盾した話をしてしまった場合、必ず誰かが違和感を抱いてしまいます。嘘の回答は面接官だけが把握していることではないのです。空白期間について何をしていたかということは、日常でも話題にしやすいことなので、ふとした時に本当のことを話してしまう可能性は十分あります。

そうなれば当然詰問されることは免れません。どうしてそんな嘘を吐いたのかと注意される程度で済めば良いですが、最悪の場合解雇に至ることもありえるでしょう。また、会社に残れることになったとしても、周りが自分を見る目は今までとは違った冷ややかなものとなることは間違いありません。

そのような可能性や、後ろめたい気持ちを毎日抱えて働くことになるくらいなら初めから嘘など吐かない方が良いということはわかりきったことなのです。空白期間が長くなり、早く就職しなければと焦る気持ちがあったとしても、決して嘘を吐くことだけはしてはいけません。

病気や介護が原因での空白期間についての答え方

自分が病気になってしまったり、家族の介護をしなければならなくなってしまったりしたことが原因で空白期間ができてしまった場合は、その問題が解決したことをきちんと伝えましょう。前職はそのために離職しなければならなくなったとしても、今はもう問題がないということを面接で主張できれば不採用の理由にはなりません。

母親の介護をする男性

自分の病気が原因だった場合には、完治するまでに空白期間ができてしまったことを素直に伝えましょう。もしもまだ治療中で、それでも働くことができるまでには体調が良くなったために転職活動をしているのであれば、そのこともきちんと伝えましょう。通院などで早退や遅刻をする必要があることがわかっていれば、面接の時点で伝えておくべきです。

家族の介護をするために空白期間ができてしまった場合には、今はもう自分がその役割をする必要がなくなったことを面接官に伝えてください。空白期間中に問題が解決したということを主張しておかないと、また同じ理由で離職されてしまうのではないかと思われてしまう可能性があります。

この場合でも、療養中や介護中といった空白期間中に転職のための活動をしていたことを示すべきだと言えます。療養のかたわら情報収集やスキルアップに努めていた、介護をしながら資格取得のための勉強をしていた、など、並行してできることをしていたという努力をアピールすることで、転職への強い意気込みを見せましょう。

空白期間がある人に対して企業が懸念すること

疑う企業の人事担当者

面接官がなぜ空白期間について質問するのかと言えば、それは企業が空白期間のある人に対していくつかの懸念を抱いているからです。

まず、この人は働くことに対して前向きなのだろうか、という疑問です。採用したとしても、きちんと働いてくれなければ意味がありません。ですから面接で慎重に見極めようとしているのです。空白期間が長いと、その間にずっと働くということに触れてこなかったわけですから、モチベーションを保つことが難しいのではないかと思われてしまうのです。

働くためのスキルは足りているのだろうかということについても心配されることがあります。離職したことはスキル不足が原因だったのではないかと勘繰られてしまい、空白期間が長引いたのはそのことから来るものではないかと考えられてしまうのです。

そして、いくつも面接を受けているのに不採用が続いているのではないかという疑念を持たれる可能性もあります。そうなると、この人には何らかの問題があるのではないかと思われてしまうのは避けられません。不採用になる理由があるのだろうか、と面接官はどんどん質問を重ねてくるでしょうから、それらに全てポジティブな回答をする必要があります。

空白期間があるからといって面接で後ろ向きにならない

元気ポーズの男性

空白期間があるからといって、後ろ向きになる必要はありません。面接で空白期間について突っ込んだ質問をされるのは確かに気が重いことですが、自分がなぜ空白期間を作ったのかということを面接官がわかってくれれば問題はありません。

面接官が知りたいのは、空白期間中にあったネガティブなことではなく、その間に何を得たかということです。決して不採用にする材料を揃えようとして質問しているわけではないということを忘れないでください。

面接で空白期間について質問されることは避けられないことだと覚悟して、その上で転職活動を続けていく必要があるでしょう。空白期間が不採用の全ての理由であるとは限りませんから、後ろ向きになる必要はありません。面接官がそこだけを見ているわけではないからです。

空白期間があることが心に引っかかることがある時も、自分がその間に得たことを改めて思い出して面接で伝えられるように回答を考えましょう。

空白期間があっても面接での受け答えは堂々としよう

面接官は一貫して、空白期間に対して疑問を抱いていて、理由を欲しています。ですから、それに対して堂々と嘘偽りなく答えましょう。面接では、おどおどとした態度をとっていると悪い印象を与えてしまいます。

空白期間について聞かれることは初めからわかっていることですから、面接を受けることが決まったらすぐにどのように答えるかを考えて決めておきましょう。面接当日に慌てることがないように、準備しておくべきです。

空白期間は面接において一番の難所と言えます。しかし、決して過度に嫌悪したり、敬遠したりすることなく、きちんと回答を組み立てて面接で答えられるようにしましょう。