面接での「感動したことは?」の質問に苦慮する就活生たち
面接試験を控え、各企業の特色に合わせて想定問答を作成し、出来うる限りの対策を練って臨む就活生は多いもの。しかしながら、ふとしたときに想定外の質問をされて戸惑い、言葉に詰まってしまうという経験は、就職活動をした人なら一度や二度覚えがあるのではないでしょうか。
面接でされると悩んでしまう質問の代表格のひとつが、「最近あなたが感動したことを教えてください」というものです。「就職活動と卒業論文の作成で、感動するようなことは何もなかったから何も思い浮かばない」と思考がフリーズしてしまう就活生も多いです。>面接官がこのような問いをする意図と目的、どのようなポイントを見ているのかをまとめました。
面接官が就活生に「最近感動したこと」を問う意図は?
就職の面接試験における基本的な質問事項、つまり「志望動機」「なぜこの企業を選んだのか」「入社後にどのような仕事がやりたいか」「学生時代に頑張ったこと」などに対しては、どの就活生も対策を練っていることでしょう。特に志望度が高い企業に対しては、企業研究を熱心に行い、なぜ同業他社ではないのかなど、細かな点まで説明できるよう準備しているのが一般的です。
こういった基本的な質問に対する答えは、就活生の本気度が伝わってくるのでもちろん評価のポイントとなっていますが、就活生それぞれの個性が見えてこないという課題もあります。
念入りに準備された回答は、通り一遍の模範的なものである場合が多いため、就活生ごとに差別化するのが難しいのです。
そこで、就活生の個性や人柄、その素顔が垣間見ることのできる質問として、「感動したこと」を問う企業が多いといえます。また、面接試験の張りつめた雰囲気のアイスブレイクとしても使われることもあるでしょう。
面接での「最近感動したことは?」に対する答え方のポイント
「最近あなたが感動したことは何ですか?」という質問に対する回答に正解はありません。
面接官は、この趣向を変えた質問によって、準備万端の模範回答ではなく、就活生自身の経験から導き出された素直な言葉を聞きたいと考えています。
1 言葉に詰まってフリーズしない
想定外であったり、直前の質問と全く方向性が違ったりする質問をされてパニックになってしまう就活生は多いですが、面接官は決して就活生を困らせたいわけではありません。
近年の就活生は特にまじめに企業研究を行い、面接試験にもしっかりとした対策を練ってきています。そのような状況で、それぞれの就活生の個性や人柄が見えやすい質問を意図して投げかけている面接官の目的をくみ取る必要があります。フリーズしてしまうことなく、素直に思い浮かんだことを伝えましょう。
2 やわらかな表情で答える
「感動したこと」を思い浮かべると、大抵の人は笑顔になったり、表情が緩んだりします。そこが面接官の狙いでもあります。
「面接なので終始キリッとしていなければならない」と構えてしまわず、通常の会話のつもりで、やわらかな表情で答えましょう。面接官は就活生の自然と瞳がキラキラと輝き、いきいきとした表情をする瞬間が見たいと考えています。
3 実際の経験から導き出した回答をする
作りこまれた模範的な回答ではなく、自身のこれまでの経験から頭に浮かんだことを素直に答えましょう。どのような出来事に感動する感性をもった人物であるのかを、面接官はチェックしています。実体験からくる話には心がこもるので、あなた自身の人柄がうまく面接官に伝わりやすくなります。
また、「実際の経験から答えればよい」ということを頭に叩き込んでおけば、焦って頭が真っ白になってしまうことはなくなります。面接官は、今日の株価を聞いているわけではなく、就活生自身の経験とそのときの気持ちを聞いているのです。答えは自分自身の中にあるので、落ち着いて考えれば何も問題はありません。
面接での「最近感動したことは?」に対する回答例文3つ
「自分の言葉で素直な気持ちを話せばよい」と言われても。どのような回答をすればよいか迷ってしまう人は多いでしょう。以下で示した回答例から、自身のこれまでの経験や日頃感じていることが、どのような形で面接での回答になりうるのか方向性を探ってみましょう。
1 日常のささいなことでの「最近感動したことは?」
ちょうど今さっき、御社の面接に向かう地下鉄に乗っていた際の出来事です。耳にたくさんのピアスを開けた金髪の若いお兄さんが足を広げて座席に座っていました。一目見ると怖そうな雰囲気があったので、離れた席に私は座りました。
すると、次の駅で乗ってきた妊婦さんに、そのお兄さんは迷わず席を譲ったのです。その素早さと行動力、自然な姿に感動しました。見た目で敬遠した自分が恥ずかしくなりました。
2 テレビや読書の感想での「最近感動したことは?」
私は読書が趣味で、この間、〇〇〇〇の「▲▲▲▲」という小説を読み終えました。もしお読みになったことがなければぜひ読んでいただきたいので、詳しい内容はこの場ではお話できないのが残念です。とにかく、はじめはただのミステリー小説だと思っていたのですが、途中から〇〇の状況が見えてきて、それに対する主人公の行動に驚かされました。
自身の〇〇の経験と重ね合わせてしまったということもあり、感動して泣いてしまいました。小説を読んで泣いたのは本当に久しぶりです。
3 ボランティアなどの実体験での「最近感動したことは?」
今年の〇月に●●で豪雨の大きな被害があったことは記憶に新しいと思います。実は●●は、私が小学校を卒業するまで育った地域なので、他人ごとではありませんでした。いてもたってもいられず、大学が休みの日にボランティアに行ってきました。
私にできることなど本当にわずかなことで、もどかしい思いをするばかりだったのですが、地域の住民の方々は本当に感謝してくださいました。私が励ますべき立場のはずが、反対に就職活動を応援してあたたかなアドバイスまでくださいました。みなさんから元気と勇気をもらって帰ってきて、今ここにいる次第です。
「最近感動したことは」の質問で面接官がチェックしているポイント
面接官は「感動したことは?」の質問に対する回答から、就活生の本来の人柄を見ようとしています。就活生の素直な言葉と表情から、どのような価値観や感性を持った人物であるかを浮かび上がらせて、企業との相性も確認しているのです。
1 質問を受けての就活生の表情
当然ですが、面接試験中の就活生は常に気を張ってキリッとした表情をしています。しかしながら面接官は、ふとしたときに浮かぶ就活生の素の表情を見たいと考えています。
笑顔に悪い印象を持つ人はいないので、感動した経験を思い出した気持ちのままに、自然な表情を見せるとよいでしょう。
2 感動したことに対してどのような価値観を持っているか
どのような出来事や話題に対して感動するかには、あらゆる物事に対するその人自身の価値観がよく反映されます。面接官は、感動したことを聞くことで、就活生が持つ価値観を探り、企業の価値観とのずれがないかをチェックしています。
価値観のずれが生じないよう、企業の理念などは事前に確認しておくとよいでしょう。
想定外の質問にとまどわないために
面接試験が苦手な就活生は、想定外のことを聞かれると思考がフリーズしてしまいがちです。反対に、面接試験が得意な就活生は、「面接」として気張らずに、面接官という「普通の人」との「会話」として臨んでいる場合が多いです。
通常の会話だととらえれば、どのような質問に対しても、自身の気持ちや考えを素直に答えやすくなります。就職活動や卒業論文の作成で多忙な時期であっても、外に出て家族や友人と言葉を交わしておくことも面接対策としては効果的です。
感情豊かに生活している人は、面接試験でもその人柄の魅力が伝わりやすくなります。
面接で「感動したことは」と聞かれたら感動したことを通じて人柄をアピールしよう
面接試験では、企業側だけが就活生を選んでいるのではなく、就活生自身も企業を選ぶ場であるということを忘れてはいけません。
せっかく就職試験を突破して入社したあとに、企業の目指すところや理念と、あなた自身の考え方に隔たりがあることが判明することほど残念なことはありません。素直な言葉で自分自身をアピールすることで、企業側に適切な判断材料を与えることができます。
また、志望企業について研究と対策を練るのはもちろん大切ですが、面接試験では準備した完璧な回答を披露するだけで終わらず、企業の考え方やその価値観を肌で感じ取ることは不可欠です。そして自身の本来持ち合わせている考え方や性格とマッチしているかどうかを判断しましょう。