就活本のおすすめで本当に役に立った一冊を10人に調査!
就活本のおすすめで本当に役に立つ書籍が知りたい!現役の大学生や就活経験のある社会人におすすめの一冊について教えてもらいました。「就活本って購入しておいた方がいいんだろうけど何を読めばいいのかわからない」という方はぜひ参考にしてください。
就活本でおすすめの一冊を10名に調査!
これから就職活動を迎える大学生の中には、就活本の購入を検討されている方もいるでしょう。志望する業種や分野にも左右されますから、自分にとって本当に役立つ就活本を見つけるというのはなかなか難しいことです。
そこで今回は、就活本のおすすめの一冊を10名の方から伺いました。応募書類の書き方のポイント、面接対策、仕事紹介などさまざまな分野の書籍をまとめています。
就活本の応募書類の書き方ならコレ!
応募者の印象を大きく左右する応募書類。就職活動においては、アルバイトへの応募とは違い、自分を上手くアピールする必要があります。
何から始めるべきかわからないという方は、まずは以下のようなエントリーシートや履歴書の書き方の基礎を学べる書籍から読んでみるとよいでしょう。
エントリーシート・履歴書 杉村太郎
ねね(21歳 大学生)
絶対内定シリーズの2018年度のエントリーシート・履歴書です。この本を購入したきっかけは、エントリーシートの書き方が分からなかったため、実際に書かれたエントリーシートに目を通してみたいと思ったからです。
この本の魅力は、学生が実際に書いたエントリーシートに対して良かった点・改善すべき点が事細かに記載されていることです。このため、自分がやってしまいがちなミスや、どの点を意識して作成すべきかなど、エントリーシートを書く上で必要なことがよくわかりました。
一方で、記載されているエントリーシートの企業が大手に集中しているため、自分が選考を受ける予定である企業があるとは限りません。最後に、就職活動の本はどれも一長一短ですので、値段や口コミにとらわれず、自分に適した本を何度も読み込むことが一番効率の良い使い方です。頑張ってください。
無理せず書けるエントリーシート 才木弓加
まぬーさ(34歳 技術職)
わたしが就職活動を行った時に読んで一番役立ったのは「就職活動無理せず書けるエントリーシート・自己PR・志望動機」です。
就職活動を始めた頃、自己PRが全く書けず、また志望動機も明確にならず、参考書を求めて書店を見て回りました。その時に一番良さそうだと思って購入した本が「無理せず書ける?」です。他の就活本が突出した才能のある学生などを例にしていることが多かったのに比べ、あまり特殊でない普通の学生が例として扱われているので、自分でも真似できそうだと思えたのが良かったです。
この本とマインドマップの入門書を読んで自分の過去を振り返ってみることで、多角的に自己分析を行い、面接にも役立つ自己PRを作成することができました。少しでも参考になれば嬉しいです。就職活動がんばってください。
就活本の適職診断ならコレ!
「自分には何の仕事が合っているんだろう?」「何がしたいのかわからない」そんなお悩みを持つ方には以下の就活本がおすすめです。
やりたい仕事がある! 池上彰
みーこ(28歳 営業職)
池上彰先生の「やりたい仕事がある!」という本が役に立ちました。購入したきっかけは自分のやりたい仕事が何なのか分からなくなったのがきっかけでした。
この本の魅力は768の職紹介がされており好きな仕事、向いている仕事、その他自分の興味の無かった仕事まで目に留まり視野が広がるところが魅力の1つです。また問い合わせ先やURL、試験ガイドも記載され見やすいです。
就活本は数多く存在しますがその中で迷ったら読み返す自分のバイブルになるような1冊に出会えたら迷わない選択ができるかと思います。辞めたいな、つらいな、と思ったら原点に戻れる。そんな本に出会えたら幸いです。
日経業界地図 日本経済新聞社
むむん(23歳 営業職)
購入したのではなく図書館で借りたものですが、日本経済新聞社の日経業界地図はとても役に立ちました。業界地図の中でもかなり有名な書籍で、大学の先輩からもおすすめされたこともあって読んでみました。
自分が志望する業界の動向について、非常に詳しく知ることができます。今後の行き先が明るい、あるいは暗い業界などを見比べることができるので、適職診断においても活躍する本です。特に大手志望の方であれば、初任給や平均年齢、従業員数なども一目でわかりますので、一度は目を通しておいて損はありません。
就活本のWebテスト・面接対策ならコレ!
就職活動において避けて通れないのがWebテストや面接試験です。これらの壁をクリアするために役立つ3つの書籍がこちら!
これが本当のテストセンターだ!
まいか(25歳 大学生)
就職活動中、第一の壁が書類選考やWebテストで合格することでした。特にWebテスト(テストセンターでの受験含む)では、いかに素早く問題を解けるかがカギとなるということをインターンシップへの応募で学んだので、本番の就職活動の前に早く解くための考え方のコツや出やすい問題の傾向をつかんで身に着けたいと考え、これが本当のテストセンターだ!を購入しました。
本番では見たことある問題があったり、「あの解き方ね!!」となることが多かったので、この本で勉強してよかったと感じています。私はこの一冊しかやっていないですが、実際にWebテストで落ちることはほとんどありませんでした。
塾講師などで普段から簡単な計算等に慣れている場合は必要ないかもしれないですが、しばらく計算などから離れている人は絶対にWebテスト対策はしておいた方がいいと思います!
『面接内定術』坪田まりこ
MaY(21歳 学生)
私が就職活動中まず参考にしたのは、坪田まりこの『就活必修! 速習7時限 面接内定術 2017』という本です。この本は、大学のキャリアセンターで貸し出しを行っていて、たまたま目に付いたため、2週間借りて読んでみることにしました。
当時、まだ広報も解禁しておらず、就職活動に対する不安で頭がいっぱいでしたが、この本を読み進めているうちに、面接のポイントが少しずつ分かるようになりました。就職活動を経験して思ったのは、正しいことが何か探してはいけないということです。自分を企業の理想に合わせにいくのではなく、ありのままの自分をさらけ出してしまう方が案外成功します。
超一流の雑談力 安田正
イルマ(26歳 営業職)
就活を迎えるにあたって、営業職志望ということもあり面接では人当たりの良さや話しやすさも重視されるだろうと考え、安田正さんの「超一流の雑談力」を購入しました。
正直、話すことにはかなり自信があったのですが、いざ読んでみると自分の話し方の癖で気になる部分や改善点などが見つかりました。すぐに試せる具体的なトレーニング法もわかりやすく書いてあるので、面接の練習などでも気を付けるようになりました。就活でも役立つのはもちろん、プライベートなどでもかなり勉強になる本だなと思います。
就活本の入社後にも読み返したくなる本ならコレ!
最後にご紹介するのは、就活中はもちろんのこと、入社し社会人となったあとにも定期的に読み返したくなる書籍です。
さすが!と言われるビジネスマナー 高橋書店編集部
カルビ(25歳 研究職)
就職活動をするにあたってまず社会のマナーを学ぼうと思い、「さすが!と言われるビジネスマナー」を購入しました。
私の周りの就活生はビジネスマナーを覚えずに就活に挑んでいた者が多く、面接時に間違いを指摘される人が多くいました。短い面接時間だからこそ小さなところで周りとの差が出ます。これは会社に入ってからも同じだと思います。小さな差がやがて大きな差となります。
就活本でも中身のない小手先テクニックや主観に基づく謎理論が書かれていたりしますが、ビジネスマナーの本を読んで身につけておけば社会に出てからも役に立ちますので非常にオススメですよ。社会に出る前に周りとの差をつけましょう!
働く君に贈る25の言葉 佐々木常夫
こにゃなこ(28歳 事務職)
私が就職活動中に読んで役に立った本は、佐々木常夫さんの「働く君に贈る25の言葉」です。購入したきっかけは本屋さんで目に留まり、目を通したところ面白そうだと感じ購入しました。著者が様々な苦難を乗り越え成功していく姿は就職活動中に悩む方の背中をやさしく押してくれます。文章もとても細やかで続きが気になりすらすらと読むことができます。
私が就職活動中に面接で落ちたりして落ち込んだときはこの本を呼んで力をもらっていました。社会人になった今でも時々読み返し、力をもらっています。就職活動では落ち込んだり悩んだりすることも多いと思いますが、今後の自分の道標になるような本と出会って乗り越えていきましょう。
考えるシート 山田ズーニー
ひろ(42歳 事務職)
山田ズーニーさんの『考えるシート』を見つけたのは偶然、書店をぶらぶらしているときです。自分は就活というより転職活動中でしたが、学生時代の初めての就活をしていたときに出会いたかったです。
この本には”こう答えれば印象がよくなる”というようなマニュアルは一切載っていません。自分自身を掘り下げて、自分と社会とのつながりを考えさせる本です。
本には自分で書き込みをするページがあり、そういうスペースを利用して自分の言葉で自分を表現するトレーニングができます。自分自身を掘り下げるというのは楽しい作業ではないですが、就活中は自分を見失いがちなので必要な作業だと思います。
自分を変える就活本を見つけよう
「就活本はあくまで就活中にしか使わない」「一度読んだらそれきり」と割り切っている方もいることでしょう。しかし、中には内定が決まって働き始めてからも読み返すような、人生のバイブルとなる書籍に出会ったという方も多いもの。
就活本の種類もさまざまですが、ぜひ自分にピッタリの一冊を見つけて今後の就活にぜひ活かしてください。