就活

就活のストッキングに黒はNG?選び方のマナーと伝線対策

就活用に用意するストッキングの色や厚さはどういったものがベスト?黒ストッキングはマナー違反と言うけどパンツスーツならOK?就活中のストッキングに関する疑問を詳しくまとめましたので、これから就活する女性の皆さまはぜひ参考にしてください!

就活女子が知っておきたいストッキングのマナーあれこれ

就活でスーツに身を包んで企業を訪れる際、女性が注意しておくべきなのがストッキング選びです。ストッキングと言ってもベージュやブラックなどの色はもちろん、厚さなども様々なタイプのものがありますが、就活で履くストッキングの場合は何でもOKというわけにはいきません。
今回は就活でのストッキング選びのポイントや、就活中にありがちなストッキングの伝線トラブルへの対処法について詳しくご紹介します。

就活生によく合う靴の選び方・色・値段を男女別に紹介

就活用のストッキングの色は何がおすすめ?

就活用のストッキングにおいて、最も重要なポイントと言っても過言ではないのが色選び。
就活で履くストッキングはやはりベージュカラーのもの。とはいえ、ベージュも明るいものや暗いものなど、ブランドによって扱われているバリエーションも様々ですので、自分に最も合うベージュ色を探すことが大切です。

自分の肌の色に合ったストッキングの選び方

ストッキングもインターネットで手軽に購入可能な時代ですが、人によって肌の色味は異なります。やはり実際に店舗へ足を運んでチェックするのが望ましいです。パッケージを見てそのまま購入するのではなく、販売店に設置されているストッキングのサンプルを伸ばして手を入れてみてください。このとき、自分の肌に馴染んだものを選びましょう。

就活で黒のストッキング着用は大丈夫?

「スーツもバッグも黒と、黒づくめなのだからストッキングも黒でOKなのでは?」「黒色の方が、足が綺麗に見えそう」と考える方も多いのですが、一般的には黒のストッキングはお葬式などの場合に着用するものです。おしゃれの一環としてプライベートで履くのはもちろん問題ありませんが、ビジネスシーンや就活においては黒のストッキングはマナー違反となります。

また、非常識な人と見なされてしまうのはもちろん、ベージュのストッキングを履いている場合と比べてフレッシュさに欠けるというマイナスポイントもあります。
以上2点の理由からも、就活での黒ストッキングは絶対に避けるようにしましょう。

パンツスーツの場合も黒ストッキングはNG?

「スカートなら目立つけれど、パンツスーツなら目立たないし黒のストッキングでも問題ないのでは?」という方もいるでしょう。しかし、スカートであれパンツスタイルであれ、就活ではベージュのストッキングを着用するのが一般的なルールです。タイツの着用や素足もタブーとなります。

就活用のストッキングの選び方で気を付けたいポイント

就活用のストッキングは、色選びの他にも注意すべき点があります。就活用のストッキングを選ぶ際に注意すべきポイントについて詳しくまとめました。

1 サイズのあったものを選ぶ

サイズに合わないストッキングを購入してしまうと、いざ着用したときにシワができてしまったり素材が伸びてしまったりします。S~M、M~L、L~LLと言った表記が多いですが、自分のサイズがわからないという方は自分の身長とヒップサイズを参考に選びましょう。

2 ワンポイントのついたものや柄物は避ける

アパレル業界などで私服面接が行われる場合はその限りではありませんが、スーツに合わせるストッキングの場合、柄の入ったものやワンポイントのついたものは避けるべきです。無地のベージュのストッキングを選びましょう。

3 伝線しにくい仕様のものを選ぶ

最近では、糸が切れて穴が空いてしまっても伝線しにくい編み方で製造されたストッキングも販売されています。通常のものよりも値段は張りますが、伝線を気にせず就活に集中したいのであれば購入を検討することをおすすめします。

4 ストッキングの厚さは30デニールがベスト

就活で履くストッキングの厚さは、あんまり厚いものを選ぶと野暮ったい印象となります。30デニールを目安とするとよいでしょう。なお、30デニール以上のものは一般的にはストッキングではなくタイツと呼ばれます。

真冬の就活でストッキングは寒い!対処法は?

夏場であれば気にすることはありませんが、秋から冬にかけての就活にストッキングとなると、やはり寒くて耐えられないという女性も多いことでしょう。

就活中の防寒対策としては以下のような方法がおすすめです。寒い冬の就活も工夫して賢く乗り切りましょう。

就活中のストッキングの伝線を防ぐには?

ストッキングというのは消耗品ですから、何かに引っ掛けたりぶつけたりして伝線することもやはり多いもの。仕方のないこととはいえ、採用担当者は就活生の足元をよく見ています。伝線したままでは印象は良くありません。あらかじめしっかりとストッキングの伝線対策をしておきましょう。

1 爪の先端は滑らかな状態にしておく

手足の爪を切ったばかりだと、どうしてもストッキングが引っ掛かりやすくなります。カットしたあとはやすりなどで先端を滑らかにしましょう。
また、指先の荒れやささくれなどが気になる場合も早めにケアすることが大切です。日頃からハンドクリームやネイルオイルでしっかりと保湿し、引っ掛からないように気をつけましょう。

2 足のかかとを保湿する

足のかかと部分がガサガサになっているということも、ストッキングが伝線する原因のひとつです。クリームを塗るのはもちろん、最近ではかかとを集中して保湿するためのパックやソックスも販売されていますので、これらのグッズを活用するのもよいでしょう。

3 洗い方・干し方に注意する

ストッキングの伝線を防止するには、ストッキングを傷めない洗い方を心掛けることも重要です。
ストッキングはデリケートにできているため、できれば手洗いが望ましいです。洗濯機で洗う場合には必ず洗濯ネットに入れて洗いましょう。使用する洗剤については、漂白剤は生地を傷めてしまうので避け、普通の洗剤を使いましょう。

また、干し方にも注意が必要です。ストッキングに使用されているポリウレタンは熱に弱い素材ですので、日差しの強い場所に干すのはNGです。風通しのよい室内か日陰で干すようにしましょう。

4 傷まないストッキングのたたみ方をマスターする

ストッキングを傷まないよう保管する方法をご紹介します。
まず、左右半分にストッキングをたたみ、つま先からウエストに向かってくるくると巻いていきます。ウエスト部分まできたら、ウエスト部分を裏返して全体を包み込みます。
ウエスト部分は伝線しにくい部分なので、ストッキングの傷みを軽減することができます。

万が一、就活中にストッキングが伝線してしまったら

万が一、就活の最中にストッキングが伝線してしまったときの対処法として、以下のポイントを押さえておくことも重要です。

1 予備を2~3枚ストックしておく

基本中の基本ですが、バッグの中には万が一伝線したときのために予備のストッキングを準備しておきましょう。軽いので2~3枚入れておいてもかさばることはありません。

2 応急処置用にトップコートやヘアスプレーを常備する

就活中にストッキングの伝線を見つけた際、たまたま予備のストッキングもないというケースでは、透明マニキュアやハードタイプのヘアスプレーで応急処置するのもおすすめです。ネイル用のトップコートであれば小さいのでかさばりませんし、ヘアスプレーもミニサイズのものを用意してバッグに入れておけば安心です。伝線した部分に塗る・あるいは吹きかけることで、一時的にですが伝線が広がるのを防ぐことができます。

就活中は就活生にふさわしいストッキングを着用しよう

「たかがストッキングで…」と思われがちですが、採用担当者は就活生の頭の先から足元までをくまなくチェックしているものです。気を抜いて黒のストッキングや厚過ぎるストッキングを履いてしまうと「マナーがなっていない」「非常識だ」とマイナスに評価されてしまう恐れがあります。
就活にふさわしいストッキングを着用し、万全の体制で試験や面接に挑みましょう。