応募準備

積極性の自己PRポイント5つ説得力のある伝え方は?

積極性を自己PRでアピールする時は、ただ「積極性があります」と伝えるだけでは説得力がありません。どこに積極性があり、その積極性が仕事にどのように役立つのかを伝える必要があります。これから積極性を自己PRしたいと思っている人は参考にして下さい。

積極性を自己PRで上手に伝えるポイントをつかもう

積極性を面接や履歴書でアピールする場合、「積極性があります」とストレートにアピールするだけでなく、知ってほしい自分の積極性をもっと分かりやすく伝わるようにアピールをする必要があります。採用担当者に「是非この人を採用したい」と思ってもらうために、積極性をアピールするポイントを押さえておきましょう。

積極性を自己PRする前に理解しておくべきこと

就職活動・転職活動時に使われる自己PRは、多くの場合は他の人によって使い古された自己PRである可能性が高いです。これは、積極性をアピールする時も同様で、企業の採用担当者は自己PRを聞き慣れています。

そのため、自己PRを始める時に「積極性が人よりもあります、なぜなら…」というように結論から入ることは問題ありませんが、「積極性」という単語を連発しても効果はあまり無いということを理解しておきましょう。

積極性を自己PRする時のポイント5つ

積極性を自己PRする時は、以下のポイントを押さえた上でアピールをすると効果的です。勢いでアピールをしても効果は無いですし、その場しのぎで準備してきた自己PRは採用担当者に見抜かれてしまう可能性があるため、積極性を自己PRする時のポイントをしっかりと理解しておきましょう。

1.積極性の意味を正しく理解する

積極性を自己PRでアピールする時に、まずは積極性の意味を正しく理解しておくということが重要です。積極性があるということは「自ら進んで物事を行う」ということです。「自ら進んで物事を行う」というのは、「周りがやらないようなことでも自らが進んで対応した」ということや、「周りがやりたくないことでも率先して対応した」というような意味です。

例えば、「やらなければならないことがたくさんあったので頑張って行った」や「辛い時も歯を食いしばって頑張った」というアピールは、経験自体は素晴らしいことですが、積極性との直接的な関係性は浅いです。

就活生が面接で積極性を自己PRする際、自己PRをすることばかりを意識しすぎてしまい、「積極性」の意味から遠ざかってしまうことがあるため、意味を間違えないようにしましょう。

2.自己PRしたい積極性を整理する

就活生の中には「何でも良いからとにかく自己PRを準備しなければ」と焦ってしまい、ありもしないエピソードを作ってアピールしてしまう人もいますが、焦りは禁物です。企業の面接官は、面接のプロです。今までに何百人、何千人の応募者の面接を行っていますので、相手の人柄や話の内容から話の信ぴょう性や説得力を冷静に判断することが出来ます。

積極性を自己PRしたいと考えた理由をきちんと整理して、自分なりに「積極性がある」ということを納得・理解をしていないと話に説得力や具体性が欠けてしまうため、相手に伝わる自己PRになりません。すぐに履歴書の自己PR欄を書いてしまいたいという気持ちが強くても、まずは積極性をアピールしたい理由を自分の中できちんと整理をしましょう。

3.積極性は自分の経験を自分の言葉で伝える

自己PRで積極性をアピールしたい理由の整理が出来ていても、具体的なエピソードをアピール出来なければ採用担当者には伝わりません。とはいえ、面接を通過するためにありきたりなエピソードを作ったり、他の誰かが考えたような自己PRの文章をまるごと真似して話しても、良い評価はもらえません。

相手に具体的なエピソードを伝える一番重要なポイントは、自分が体験・経験してきたことを自分の言葉で説明するということです。

例えば、「ボランティアを積極的に行った」というエピソードを話す時、自分の経験ではないと「具体的にボランティアで何をしていたのか」といったような細かいことを質問された時に、上手に答えられない可能性が高くなります。仮に答えられたとしても、面接のプロである面接官を納得させるような答えにはならないでしょう。

積極性を自己PRする時は、「そういうことか」と面接官を納得させられるように、自分の体験・経験に基づいた内容を自分の言葉で伝えましょう。

4.積極性の伝え方を間違えると逆効果になる

積極性を強く自己PRすることは大切なことですが、アピールの仕方を間違えると相手に悪い印象を与えてしまうこともあります。

例えば「とにかく何でも自分でやりたい性格だから、とにかく色々なことをやってきた」ということをアピールした場合、この自己PR内容が仕事にどのように活かすことが出来るのかを考えなければいけません。

「とにかく何でも自分でやりたいからやってきた」ということは、たしかに積極性はあるかもしれませんが、組織の中で仕事をする際は、何でも自分で対応するというのがNGな場合もあります。チームプレーが重要な場合もありますし、何でも自分でやらずに手が空いている人に仕事をお願いすることも重要です。

異動や配置換え・担当替えの可能性もありますので、あえて自分でやらずに人にお願いして対応方法を覚えてもらうということが重要視される場合もありますので注意が必要です。

5.積極性が仕事にどのように活かせるのかをアピールする

いくら積極性があったとしても、その積極性が会社の仕事の中でどのように活かせてどのように役に立つのかということを伝えられないと意味がありません。

「ボランティアを積極的にやってきた」というエピソードで積極性を自己PRすることは素晴らしいことですが、「ボランティアを頑張って来たことは分かるけど、仕事でも同じように対応出来るのか?」という疑問も同時に生まれます。

そのため、ボランティアを積極的にやってきた中で、仕事と通じる部分としてはどんなことがあるのかを伝える必要があります。

例えば、「ボランティアをやる中でトラブルの連続でみんなが困っていた時に、自らが積極的に動いて解決した」という経験があるのであれば、「会社でもトラブルが起こることは多いと思うが、ボランティアで積極的にトラブルに対応した経験を活かしていきたい」というようにアピールすると、相手が会社の中での活躍を想像しやすくなります。

ボランティア経験を自己PRで上手に伝える7つのポイント

積極性を自己PRする時の例文

積極性を自己PRする時の例文を、NGなケースとOKなケースに分けてご説明します。就活の際に作る履歴書の自己PRの文章や面接でアピールしようとしていることが、以下のNGのケースに当てはまっていないかをよく確認してみてください。

積極性を自己PRする際のNGな例

積極性を自己PRする時に、よくありがちな間違いは「○○のサークルでリーダーをしていた」というような事実だけや、「○○をした」という結果だけをアピールしてしまうことです。

例えば、以下のような自己PRはNG例です。

リーダーに選ばれたことや、大変な中で対応したり頑張ったりしたことは素晴らしい経験ですが、積極性の自己PRとは関係がありません。間違えてはいけないことは「リーダーに選ばれた」という事実や「頑張った」「大変だった」というような「○○をした」という結果は、「自ら進んで物事を行う」ということと必ずしもイコールでは無いということです。

こういった「リーダーになった」という事実や結果は、積極性ではなく、どちらかというと統率力・まとめる力・努力する力に該当します。

積極性を自己PRする際のOKな例

積極性を自己PRしたいのであれば、「自ら進んで物事を行った」ということをアピールする必要があります。

例えば、以下のような自己PRが望ましいです。

このように、どの文章からも「自ら進んで物事を行った」ということが分かる文章にすることを意識しましょう。こういった文章の後に、そういった積極性があるからこそ、「仕事でも積極的に周りが嫌がる仕事もやっていきたい」ということや、「ピンチの時も自ら進んで対応策を模索していきたい」ということがアピールでき、採用担当者に評価してもらうことが出来ます。

積極性の自己PRは意味を正しく理解することが大切

積極性を自己PRする際には、意味を正しく理解することが非常に重要です。積極性とは、「自発的に行動し、前向きな姿勢で取り組むこと」と言えます。つまり、自分から率先して行動し、新しいことに挑戦し、問題解決に向けて努力することが求められます。

ただし、ただ単に行動することが積極性ではありません。無計画な行動や単なる忙しさを積極性と勘違いすることがあるかもしれませんが、そのような行動は効率が悪く、むしろマイナスになることもあります。また、自分の限界を無視して過度に行動することも、長期的には持続不可能で、結果的に失敗することにもつながります。

したがって、積極性をアピールする際には、自分がどのような行動をとったのか、その結果何が得られたのかを具体的に示し、どのような困難があっても前向きに取り組んだことをアピールすることが重要です。また、自分自身の強みや特徴と照らし合わせ、どのような状況下で積極的に行動することができるのかを明確にし、自信を持ってアピールすることが求められます。