医療事務の志望動機を書く時の3つのポイント

医療事務で働きたい方は、採用に繋がるポイントを押さえた志望動機を作成しましょう。ここでは医療事務の志望動機として大切な3つの適性と、それに基づいた履歴書の書き方をご紹介します。経験者も未経験者もパソコンスキルや思いやり、迅速に仕事をこなせることをアピールすることで採用につながります。

医療事務の志望動機を書く時の3つのポイント

医療事務の志望動機は適性を盛り込んで作成する

医療事務の仕事を希望する際に書く履歴書の志望動機の欄、ただ単に医療への情熱を記すだけでは決して採用には繋がりません。医療事務として活躍できる適性を備えていることを志望動機に盛り込むことが必要なのです。

ここでは医療事務の仕事をする上で求められる3つの適性を踏まえた志望動機の書き方をご紹介します。

志望動機はここに注目!医療事務に求められる3つの適性とは

仕事に求められる適性とは、採用する側が必要としている人物像ということになるので、志望動機には適性が備わっていることをアピールする内容を書かなくてはいけません。では医療事務の仕事に必要とされる3つの適性をご紹介します。

風を引いて咳き込む男性

適性1.迅速で正確な仕事ができる

医療の現場は常に慌ただしく、それでいて沢山の患者さんに丁寧なケアをしなければいけません。忙しい中で間違いが許されない医療事務は、医師や看護師・病院スタッフをフォローできる迅速な業務、患者さんに迷いのない対応をできる正確さを持ち合わせていることが必要です。

適性2.患者さんへの思いやりがある

医療事務の仕事は病院の受付や処方箋の窓口など、常に患者さんと直接顔を合わせて言葉を交わす仕事です。患者さんが抱える不安を少しでも和らげてあげれるような、思いやりのある言動を心がけたいものです。志望動機には必ず「患者さんへどのような対応をしていきたいか」ということを記しましょう。

適性3.パソコンスキルがある

一昔前までは手書きで作成されていた書類も、今ではパソコンを使っての記入が一般的になりました。多くの病院などで電子カルテが普及され、そこで働く医療事務にも最低限のパソコンスキルが求められるのです。

面接の志望動機の答え方NG例5つと正しい言い方

医療事務の適性を使った志望動機の書き方例文

医療事務は以上に挙げた3つの適性を持ち合わせていると、忙しくも多くを求められる現場で必要とされる人材となります。ではこの3つの適性を踏まえた上で、志望動機の例文を作成してみましょう。

真っ黒に日焼けした医療事務の男性

1.「迅速で正確な仕事ができることをアピールする」志望動機例文

例)「以前は町の歯科医院で医療事務をしておりました。お子さんからお年寄りまでが通われる忙しいクリニックだったため、医師やスタッフと連携して患者さん一人一人に合ったケアを心がけてきました。」

適性1を志望動機でアピールする場合は、やはり医療事務の経験を記すのが一番です。忙しい現場でも「医師を含め職場のスタッフと協力できる」、「幅広い年齢層の患者さんが来院される慌ただしい現場を経験している」と印象付けましょう。

しかし仕事ができることを知ってもらいたくて、「以前勤めていたクリニックではミスも無く、医師たちから高評価を頂いておりました」などという自分本位なアピールは医療現場で働く人材として相応しくありません。医療事務という仕事に誠実に向き合っていることが窺える内容が、医療事務に求められる迅速さや正確さを兼ね備えていることになるのです。

2.「患者さんへの対応の仕方を記入する」志望動機例文

例)「祖父母の介護を長年してきました経験から、病院へ訪れる患者さんやご家族の方が安心して治療を受けることができるよう心のケアにも気を配ることが医療事務として大切な使命であると思っております。」

医療事務の仕事は患者さんとの関わりが大きな役目でもあります。履歴書の志望動機にも「自分自身が医療事務としてどのように患者さんと向き合いたいのか」という意思を記すことが大切です。

3.「パソコンスキルがあることをアピールする」志望動機例文

例)「前職は予備校で事務をしていたこともあり、パソコンを使って資料を作成することが得意です。またパソコン検定準2級を持っておりますので、基本的なコンピューター知識から表計算などIT化が進む医療現場でもお役に立てるかと思います。」

医療事務として経験やスキルがあっても、アナログのままではIT化が進む医療現場ではついていけなくなってしまいます。最低限のパソコンスキルは自分自身でも勉強して身に着けることが可能です。医療事務として求められる適性1と適性2を兼ね備えているのであれば尚更、進化し続ける医療現場にすぐに対応することができるパソコンスキルを持ち合わせておきましょう。

志望動機の書き出しで目に留まるための3つのポイント

医療事務の志望動機はポイントを押さえてアピールしよう

医療事務の仕事には、迅速で正確な業務処理能力、患者さんへの思いやり、そしてパソコンスキルが必要とされます。しかし、これらの適性を持ち合わせていても、志望動機が書かれていなければ採用担当者に伝わらないことがあります。

そのため、医療事務の仕事に求められる適性を踏まえ、自分がどのようなキャリアを目指し、その仕事に熱意を持っているのかを伝えることが大切です。迅速で正確な仕事ができることや患者さんへの思いやりを持っていることをアピールすると共に、自分自身のパソコンスキルのレベルやITに対する知識も示すことで、医療事務の仕事に必要なスキルを持っていることをアピールすることができます。

また、なぜ医療事務の仕事を目指すのか、どのような価値観や目標を持っているのかも志望動機に盛り込むことで、採用担当者に自分自身の魅力をアピールすることができます。自己PRとして、これまでの自分の経験やスキルを生かして医療事務の仕事に挑戦したい、医療現場で患者さんと直接関わることで貢献したいといった思いを伝えることも大切です。