中途採用とは?新卒との違いがわかれば転職も怖くない

中途採用とは年度内の時季に関係なく一定のキャリアを有する人材を採用する求人形態を言います。昔と比較して頻繁に行われるようになり、様々な目的で行われています。新卒採用とは異なる中途採用について理解を深めることで、転職活動をしやすくすることができます。

中途採用とは?新卒との違いがわかれば転職も怖くない

中途採用についての知識はこれからの社会人に必須

今は「働き方改革」を政府が掲げ、ワークライフバランスを考慮した働き方について考えることが推奨されています。その中では当然、転職ということも考えに上がりますし、もちろん従来と同じように給与などの労働条件を考えて中途採用の門をたたく人もいます。

今や「就社」ではなく「就職」として、個人が複数の職場に移りながらキャリアを積み重ねていくことが当たり前になりつつあります。その中で、企業が行う「中途採用」についての知識は必須と言えるでしょう。より良い職業人を目指すために必要な中途採用についての基本的なことを確認してみましょう。

中途採用とは

腕を組む中途採用の男性

「中途採用」とは、一般的には「新卒採用」との対比の中で使われる言葉で、「社会人経験のある人を対象」にした「新卒採用とは違うタイミングやスケジュールで行われる採用活動」を意味します。単純には、新卒採用の他は全て中途採用です。

「中途採用」は様々な表現を取られることがあり、「キャリア採用」「不定期採用」「途中採用」などが使われることもありますが、意味しているところは同じです。

「第二新卒」と言われる、新卒から3年以内を対象にした社会人を対象にした採用活動は、企業によって新卒活動と考えることもあれば、中途採用と考えることもあり、現状では様々となっています。

中途採用では基本的には社会人としてのキャリアをある程度持っていて、業務上の働きが期待できる人材を中心に採用します。新卒採用と比較して求人広告も少なく、また採用プロセスも簡素になっており、選考も比較的早く進む特徴があります。

中途採用を企業が行う理由

中途採用を企業が行う理由についても知っておくと、ニーズに合った人材として自分をアピールしやすくなります。

即戦力を必要としているため

今は人材の流動化も激しく、また企業間の競争環境も激化しているため、多くの企業では人材をゆっくり育てていくことが難しくなってきています。そのため、即戦力として企業の利益に貢献できる人材を求めて、スキルや知識をもった即戦力人材が中途採用では期待されています。

特定のプロジェクトの実行に対してノウハウがない企業の場合、その分野を任せられるような即戦力人材であれば、将来的にはその分野の幹部候補としての採用も考えられます。

欠員を補充するため

離職・退職する人も昔と比べて多くなっていますが、離職者はきっちり年度末まで働いてくれるとは限らず、年度の真っただ中でも繁忙期でも発生するものです。中途採用では、欠員を補充し、かつ戦力化するための時間を削減することもひとつの目的となっています。

社内の多様化・年齢構成の調整のため

常に同じメンバーで同じように仕事を続けていると、組織としての多様性が薄まり、外部環境の変化に柔軟に対応できなくなる可能性があります。外から新しいキャラクターや見識をもった人材を入れることによって、企業に潜在する新しい可能性を引き出すきっかけになることがあります。

社員の年齢構成に極端な開きがある場合に間を埋める目的や、若手人材が不足していることによる将来への不安への備えとして、適切な年齢の人材を募集する場合もあります。

新卒採用と中途採用の違い

新卒採用の男性と中途採用の男性

新卒採用と中途採用では入社することそのものでは変わりはありませんが、入社したそのあとが違います。新卒採用と中途採用を比較すると、その特徴がよくわかります。

採用時期が異なる

新卒採用は半年ほどの時間をかけて選考して採用し、年度初めから入社することになります。一方、中途採用は不定期に採用が行われ、一か月程度で採用が決定することも多いです。面接も基本的にはほとんど個人面談で、グループワークやグループ面談などもあまりありません。

期待されていることが異なる

新卒採用では、企業の文化やノウハウを継承した将来の幹部候補を育成することが目的であるのに対し、中途採用では短期的に企業利益のために必要なスキルを持った社員の獲得が主な目的です。

待遇が異なる

新卒採用では、決められた人事評価モデルに従っての待遇からスタートしますが、中途採用の場合にはこれまでの実績やスキル面を考慮しての待遇からスタートになります。そのため、入社年が同じだとしても給与などの待遇面では違いがあります。

教育訓練の有無が異なる

新卒採用の場合、社会人として一人前になるために必要な教育訓練が多くありますが、中途採用では基本的なビジネスマナーや業務知識は備わっていることが前提で、社内ルールや商品知識などを学べばすぐに現場に送り出されます。教育訓練の有無は新卒と中途の大きな違いのひとつです。

採用の入口が異なる

新卒採用においては、採用の入口は就職情報サイトや企業からの求人案内、学校の就職課、就職セミナーをはじめとして様々なものがありますが、中途採用の場合は企業からの求人募集もしくはハローワーク、人材紹介会社あたりでほとんどを占めます。基本的に新卒採用の場合は情報がどんどん送られてきますが、中途採用の場合は自分で情報収集をする割合が大きくなります。

中途採用を希望するならどんな求人媒体があるか知っておこう

中途採用求人の種類

中途採用では、同じ企業の求人募集だとしても様々なアプローチが研究されていて、逆に求職者側はどういった種類の求人があるかを知っていると求職しやすくなります。

転職情報誌や求人サイトによる求人

最も一般的なのが転職情報誌や求人サイトなどの求人媒体を利用した求人です。求人をする企業側としては、不特定多数の人にアプローチできるメリットがあり、大きな母集団の中から厳選した人材を採用できる可能性が高まります。求職者側も、多くの求人の中から自分のイメージに合う企業を選びやすいメリットがあります。

自社を通しての求人

自社の前に求人募集の広告を出したり、自社サイトに求人募集を出したり、SNSの自社アカウントで求人を募集する方法も取られます。企業の状況によって効果の違いが大きいため、求人媒体などと併用して行われるのが一般的です。

求人のためのコストが低いのが企業側のメリットで、求職者側のメリットはダイレクトに企業に対して応募できることや、競争相手(他の応募者)が少ないことが多く採用の確率が高いことがあります。

ダイレクト・リクルーティング

「ダイレクト・リクルーティング」とは企業側が欲しい人材像が明確であり、そのイメージに合致する個人に対して直接スカウトする方法です。人材紹介会社が仲介してくれる場合もありますし、最近は「リファラル採用」と言われる社員の個人的な伝手での仲介による採用が行われる場合もあります。

リファラル採用のメリットとデメリット、社員紹介制度ってどう?

「ヘッドハンティング」と言われるものも、このダイレクト・リクルーティングの一種です。求職者側は、良い条件での転職ができる可能性が高いことがメリットで、企業側は欲しい人材を取りやすく、社風を理解した社員の紹介やサポートが受けられるためにミスマッチが発生しにくいメリットがあります。

ヘッドハンティングされたらどうする?体験談9

中途採用されたい意中の企業は諦めないことも大切

採用への階段を上る男性

中途採用は、その性質上、常に求人が出る可能性がありますし、企業としても採用はできなかったとしても良い印象の人材についてはデータや人事担当者の頭に残っていることもあります。時には、一度選考に落ちたとしても、また別のタイミングでスカウトの声がかかることもあります。

たとえば、企業が採用枠を決めていて、ある人に内定を出していたとしても、その人が内定を辞退して他社に就職しまって採用枠が空くこともあります。すると、不採用からあまり間を置かず声がかかるケースもあるのです。

もしも希望する企業での中途採用でうまくいかなかったとしても、可能性が完全になくなったわけではないと考えて、いつも情報はチェックしておきましょう。意中の企業があるなら、上手くいってもいかなくても、良い印象を残すようにいつも努めることはもちろん、また募集がかかっているようなら再度応募は可能か確認してみると熱意もアピールできて採用につながる可能性もあります。

中途採用では仕事のミスマッチに注意

中途採用では、まずは業務上の能力が問われますし、ある程度経験を積んだ社会人としてどんな環境だとしても溶け込んで上手くやることが求められるのですが、そう上手くいくケースばかりではありません。

中途採用だとしても、どうしても「こんなはずではなかった」というミスマッチが発生する可能性はあり、むしろ選考ステップが短く、互いを理解するために不十分なままで選考が進む可能性もあります。入社時の待遇は満足でも、入社後しばらくしてからの待遇には満足できないケースもあります。

ミスマッチを完全に防ぐ術はありませんが、少なくともできる範囲で情報収集をしたり、転職エージェントなどから情報を仕入れたり、企業の採用担当者や知人の社員などから生の声を聞いたりして、ミスマッチが起こらないように努めることが大切です。

中途採用は今は希望していなくても自分の話としてアンテナを張っておこう

双眼鏡で何かを探している男性

今の日本においては、中途採用はもはや珍しいことではなくなってきています。昔は「35歳を過ぎると転職は難しい」と言われましたが、35歳を過ぎての転職も多くなってきています。就業に関する環境はどんどん変わってきていますので、中途採用についての話題も、自分の話としてアンテナを張っておくことが大切です。

転職エージェントやキャリアコンサルタントなどの専門サービスなどの活用方法なども知っておくと、ミスマッチの少ないより満足できる中途採用を得られるようになるでしょう。